南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

天地人 第22回 「真田幸村参上」

2009年05月31日 | 天地人
戦国武将人気№1「真田幸村参上」。

相当な辛口批評があちこちで飛び交いそうな・・・?
どうも秀吉や三成、或いは家康が出てこないと大河としての重厚感がなくなってきたようだ。
脚本・演出・制作費の軽さという「天地人」の弱い部分が出てしまったように思う。
「天地人」に好意的に書いてきた本ブログも、今回は少しなあ・・。

さてMVP・・・樋口惣右衛門&よし
 あり得ないであろう父夫婦の再登場は、この脚本家ならではのものだろう。
 既にこのドラマは終わったように思えてしまった。

第2位 今回の主役 真田幸村
 今回登場の男優さんの中では唯一「漢」らしさを出していたと言うことで。
 次回以降の登場にやや期待。
 ・・しかし、真田家中の描き方も何とかならなかったのか。
 「風林火山」での真田幸隆の子どもや孫がこうなったとは、いくら違うドラマとはいえ、
 一昨年同じ大河で登場した真田とは思えない。

第3位 真田昌幸
 喰ってばかりいましたね。笑えた。

次回の予告で謙信や幼少時の与六が登場したが、再登場は悪くないと思うが、もうアイデアが尽きたのか
という印象の方が先にきてしまう。

というわけで、次回 第23回 「愛の兜」
 期待しよう!

兼続の髪型やメークも現代風なのだろうが、その演技やセリフと相まって、やはり違和感を感じる。
髭を少しはやしたり月代でも入れて、その地位や年齢相応に見栄えだけでも変えてみたらどうだろうか。
長年の大河ファンとしては、どうも気になる「軽さ」。


天地人 第21回 「三成の涙」

2009年05月30日 | 天地人
「きれいな花にはトゲがある」のサブタイトル。
野田雄介 演出の第21回、景勝の妻菊の懐妊や突然の直江家への石田三成訪問を交えて楽しめる展開。

三成を迎えて上田衆のなんともいえぬ素朴で素直な反応が面白く描かれていた。
アップで画面に広がる表情が、とてもコミカルで笑いを誘う。
落水城でにぎりめしを分かち合うことはできなかった兼続と三成だが、再会の直江家では、ひとつのにぎりめしを
分かち合い、友情を誓った。
「人は自分にないものにひかれるものでございます」というお船のことばが印象に残る。

「大河ドラマは、失われつつある『日本人の義と愛』を描き出します!」
NHKの「天地人の企画意図」で使われているフレーズだが、このドラマのテーマがよくわかる第21回だった。

今回のMVP ・・ 石田三成
 スケールの大きさのわかる「国全体や国民を思う政治の実現」という目的だが、孤高の三成には、
 家臣や領民とのしっかりした絆を基本にする兼続が、自分にはない強いもの持つことを感じたのだろう。
 三成生涯2度目の涙は、兼続と分かち合ったにぎりめしを口にしたときだった。

第2位 直江 兼続
 原作などで抱く先入観とは全く異なる兼続像が描かれることに、賛否両論がある。
 皮肉と取られるかもしれないが、「天地人」を戦国ホームドラマと考えれば、納得できる描き方かもしれない。

第3位 お船
 この人が一番原作のイメージに近いように思う。
 これから常磐・お船のドラマの中での存在感は大きくなっていくんだろうな・・と思わせる好演だった。

さて、明日は 第22回 「真田幸村参上」

新キャラクターの登場だ。兼続との出会いが楽しみの次回に期待 !
 
 


高齢社会の良いところを

2009年05月26日 | 地域・まちづくり
高齢者が7割になる町 若き町議が目指す未来

izaからのニュースだが、若い町議さんへの期待は相当大きいことだろう。
前向きに考えて、お年寄りが暮らしやすいまちづくりをしたり、お年寄りだからできることを
考え「お年寄りは子育ての知恵袋-日本一高齢化が進んだ町は、日本一子育てがしやすい町」という
発想も、とてもユニークだ。

高齢者が生活しやすいまちは、誰にも生活しやすい、優しいまちなのではないか?
歩道を増やす、バリアフリー化を進める、使いやすいスポーツ施設や公園を整備する、こども達とお年寄り
のふれあいの機会をもっと多くする等々。
少し前までこうしたことはよく言われたが、最近はあまり話題に上らない。
市ではいろいろなソフト事業を実施しているが、参加者が少ないという。
でも本番はこれからだと思うのだ。

人口減少、少子化、高齢社会では、「個」から「家族」へ「集団」へ、世代間の交流も増えていくと
予想されるが、高度成長時代の価値観の多くが見直されている時代、「世代間交流」を更に進めて、
お年寄りを核に、みんなが元気なまちというのも良いかもしれない。
上記のニュースのように、遅かれ早かれ日本全国が高齢者のまちになっていく運命にあるのなら、
先取り先行でいくのも良い戦略だ。



天地人 第20回 「秀吉の罠」

2009年05月17日 | 天地人
昨日16日は、「天地人博」入場者10万人突破イベントで、新キャラクター「こめつぐ君」登場で話題を集めた。
我が家の両親もドラマは毎回みているが、この話題で、天地人博にもようやく興味を持ち始めたようで、平日に
連れていこうかと思っている。

今回は初音が直江屋敷を訪れたところから始まった。
初音は関白秀吉の目論見を兼続に伝え、真田庄に帰ると伝え去っていく。
この後上杉と真田が豊臣を中にどのように絡んでいくのか、ドラマの展開に興味を持たせてくれる。

今回のテーマは、落水城での景勝・秀吉の初対面。
天下取り目前の秀吉が、上杉を御すべく越後に乗り込み、上杉を取り込もうとする。
戦乱の世を早く終わらせ平和な世にしたい・・・、わかるようでわかりにくいのだが、景勝は秀吉に上洛を約束、
会見を終えて、景勝が兼続に言った言葉が全てだろう。
「・・、わしは秀吉の口車に乗せられたわけではない。・・明智の謀反がもう少し遅れていたら、上杉は織田に
滅ぼされていた・・・、生きながらえた命じゃ、この越後のため、もう少し使うということもあるのではないか、
わしはそう思ったのじゃ。おぬしはわしをここまで思い至らせてくれた。許せ、兼続。」

今週のMVP  迷うことなく、サブタイトル「怒っているわけではありません。」
 上杉景勝、 寡黙、余計なことは言わないが、その言葉は重い。
 北村さんの目がモノを言った。
 北村・景勝の本領発揮で、ドラマをとても重厚で面白くしている。

第2位  豊臣秀吉
 しかし、笹野さんは役者さんだね。観る者を取り込んでしまう。
 ふんどし一丁で風呂に飛び込み、女中衆を一緒に入れと急かす、ここまでやる秀吉は前代未聞。
 作戦が通じないと気づけば、今度は率直に「上洛せよ」とくる。
 シンプルな脚本なのだが、この人が演じるとそれゆえ強烈に印象に残る。

第3位 石田三成
 以前に兼続の危機を救ったときと違い、クールで曲者になってますね。
 豊臣政権を知略で支えているわけだが、秀吉あっての三成というのがよくわかる登場のしかた、
 命の恩人を忘れていた兼続、「石田殿には一度お目にかかりたいと思っておりました。」・・怒った・・というより、
 呆れてしまった三成。
 それが今回のラストの二人のやり取りに繋がる展開、このあたりも面白かった。
 次週以降、兼続との絡みに興味が湧いてきます。

 脚本、演出、演技、カメラワーク、みんなOK!新展開、面白い!

 さて、来週は 第21回 「三成の涙」

大河ドラマの視聴率で言えば、21世紀に入ってコンスタントに毎回高視聴率をマークしているのは、いずれも主役が女性だ。
「利まつ」「功名」「篤姫」、そう考えると妻夫木・兼続が主役の「天地人」は健闘しているほうだろう。
「利家・まつ」「一豊・千代」「家定・篤子」と同じように、兼続・お船の二人三脚のドラマ展開にも期待しよう。

でも「ドラマが面白いかどうか」と視聴率は、あまり関係ないと思ってもいるのだが。

緑の少年団

2009年05月13日 | 子育て・教育
きょうは中之島小学校で、20年間の歴史のある「中之島緑の少年団」の入団式が開催された。
5年生33人が入団し、6年生と合わせて89人の児童達が学校田での田植えや稲刈り、学校林の整備や緑の学校、
キャンプ活動、巻機山登山などに取り組んでいく。

「緑の少年団」は、学校や地域で組織され、平成19年度全国で3,000人のこども達が、様々な、自然・緑を愛し
守り育てる活動を通じて、心身を鍛えることに取り組んでいる。
中之島小学校の緑の少年団は、平成元年に設立され、20年間にわたって活動を続けている。
統合前の舞子小学校や大木六小学校で、中島中学校でも同じような取組をしていたとのことで、
その歴史は長い。

「中之島緑の少年団 誓いの言葉」を全員で読み上げるが、これが実に素晴らしい。
緑の少年団だけでなく、教育全般、または我々大人にも大切な言葉だ。

「緑の少年団 誓いの言葉
 
 わたしたち、中之島緑の少年団は
  一つ、仲間を大切にします
  一つ、緑の大自然に学びます。
  一つ、額に汗して働きます。
  一つ、緑を守り 育てます。
  一つ、自然の恵みに感謝します。 」

魚沼地域医療整備の地元案を提出

2009年05月12日 | 医療・福祉
11日、魚沼地域医療整備協議会(座長・荒川正昭新潟大名誉教授)は、病床数454床の「魚沼基幹病院」(仮称)
を南魚沼市浦佐地区に新設することを柱にした地元案を石上和男・県福祉保健部長に提出したとのニュースが
報じられた。
この内容については、各自治体のホームページや市報等で取り上げられ、周知が図られてきた。

産経新聞のウェブ・ニュースでは、「地元案では2つの県立病院である六日町病院と小出病院が南魚沼市、
および魚沼市に病床数を各々100床に削減し移管される。
ゆきぐに大和病院は現状の病床数199をなくして、基幹病院と一体的な運営をする。」と報じている。

基幹病院は平成23年着工、27年の開院を目指しているが、その間の運営法人設立や医師の確保、またそれまでの
六日町病院や小出病院、大和病院の医師の確保も課題である。


天地人 第19回 「本能寺の変」

2009年05月10日 | 天地人
小松江里子氏のシナリオは、次々と画面が変わり展開が早い。
今回もタイトルの「本能寺の変」に費やした時間はとても少ない。
兼続が主人公で上杉側から描かれるドラマなので仕方ないが、謙信の亡霊との会話の方が、
明智光秀や戦闘シーンよりも圧倒的に印象に残る。
謙信「人の心は力で動かすことはできぬ。」
信長「きれいごとではこの世は直らん。」
・・・・・
信長「信じるは己のみ」
謙信「さても悲しき男よ」
信長「であろう。」

大河ドラマでは「本能寺の変」や「関ヶ原の戦」は、何度も画面に登場したが、
今回は斬新な展開だった。
吉川・信長の最後としては少々物足りなさを感じたが、謙信とのやり取りで許せるか。
むしろあと数日持ちこたえたなら、またはあと数日早く信長が本能寺に入っていたら、
魚津城の守備に当たり、落城と共に自ら命を断った吉江や安部らの上杉陣営の運命の皮肉を感じる。

今回は、お船と兼続のシーンがふたつあったが、これも様々な運命を経てようやく結ばれたという感じだ。
息のあった二人三脚での新たな人生が始まる。

今回のMVP・・ 登場時間が少なかったが、予定通り安部政吉。
「じんすけ~」という兼続の嘆きが先週同様印象に残る。
幼少時からの回想シーンも良かった。

第2位 お船
信長になるはずだったが・・、今回のお船は今までで一番良かったので。
戦国ホームドラマらしくなってきた。
こういうシーンは「利まつ」「功名」「篤姫」を思い出す。
視聴率アップの原動力になるか・・。

第3位 謙信亡霊
阿部寛・謙信は、やはりこのドラマでは格の違いを見せてくれる。
吉川・信長とのやり取り、これも斬新で面白かった。
阿部・謙信の勝ち!

さて、来週から新展開 第20回 「秀吉の罠(わな)」

少し観るのが不安になるが・・役者揃いなので期待したい。

樺沢城跡

2009年05月09日 | 天地人
きょうはことしはじめて樺沢城跡に登ってきました。
椿の花はもう終わっていましたが、本丸跡のつつじがきれいに咲いていました。
小高い本丸跡からは、正面(東)に巻機連峰・清水峠、右(南)に飯士山・湯沢方面、そして北東には
八海山と坂戸山が上下にツーショットでよく見えます。







天地人博・入場者10万人突破

2009年05月09日 | 天地人
天地人博の入場者数がきょう10万人を越えるのが確実になっている。
約4ヶ月で10万人に到達する。目標を20万人においているので、半分に達することになる。
これまでで一日あたりの最多入場者は、5月4日の4,200人とのこと、入るのにも大変だった
のではないかと思う。
平日はそれほど混んでいないようなので、時間を作って行くのが良いかもしれない。

好調な南魚版天地人博だが、その内容も好評のようだ。
何人かの地元の方に伺ったが、「ドラマを思い出す」「面白い」「ずっと続けたらどうか」など。
数十点展示されている版画、会場の中ではやや地味なのだが、これらをじっくり観ることを
お薦めしたい。説明を読みながら鑑賞すると、とても面白い。

天地人博会場脇にテントが立ったので、何かなと思ってみたら、地元の農産物や山菜などが
売られていた。
季節は春、ようやく「地元の大地の恵」も登場、といったところか。
これからもっと多くの南魚の農産品が並ぶことだろう。活気が出てきた。

    
     
観光バスでドカンと来ていただくこともありがたいが、首都圏・関東圏から近いので、マイカーで
訪れて、絶対に他では観られないであろう「四季の自然の移ろいの美しさ、ダイナミックさ」を体感し、
リピーターになってもらいたいと願っている。

●PS・・9日開館と同時に入場者10万人を突破したとのこと。
 10万人目は千葉県からお出で頂いた4人の家族の方、市長から南魚沼産コシヒカリ30kgが贈られた
 とのこと。大台突破おめでとうございます。

国民年金納付率ダウン

2009年05月04日 | 医療・福祉
新潟日報5月2日朝刊は1面で国民年金保険料の08年度納付率が過去最低になるとの社会保険庁の
見通しを報じている。
社会保険庁は、昨年4月から今年1月までの10ヶ月間の納付率が61.1%と発表。
過去最低だった
02年度の62.8%を下回る公算が大きなった。
政府は現役世代の収入の50%台を維持するために納付率を80%以上で維持したいが、抜本的な対策がない。
残り2ヶ月で納付率を大幅に上げるのは難しい状況と報じている。

不況の影響もあり、失業した人は厚生年金から国民年金に移行するが、生活費の確保が優先され、
年金の積み立てまで回らないという状況もあるのだろう。
また社会保険庁の不祥事や年金積み立ての乱用など、年金システム自体に対する国民の信頼が
損なわれている状態にあることも大きな要因だろう。
年金保険料に限らないが、税や料金の未納問題は、更に深刻化していくことは確実だ。

● ROMANDO ROLL

 ひらせい塩沢店、フランス風クレープ?
 とても美味しかったし、値段も手頃、また食してみたい。
 勝手なコマーシャルでした。


天地人 第18回 「義の戦士たち」

2009年05月03日 | 天地人
面白かった!
登場人物みんな印象に残る、素晴らしいです。
一昨年の「風林火山」を思い出します。興奮します。
脚本、演出、多少CGが気になりますが、申し分ありません。

以下、今回印象に残った数々・・。
①上杉は総力を挙げて魚津城攻防に出ざるを得ないだろうとの織田側の予測を覆し、
 そうみせかけて信濃や上野から敵をおびき出し、一網打尽にする。
 この兼続の戦略を即座に理解し決断する主従の信頼関係。
 景勝「危うい賭じゃ。万に一つ狂いがあれば、この春日山も落ちる。・・出陣の仕度にかかれ!」

②景勝正室菊姫「仇を取ってくださりませ」、この人は存在感のある女優さんですね。

③出陣前夜の満月、お船から贈られた髪を手に、景勝とのやりとり
 緊張感のあるシーンの連続の中に織り込まれた一服の清涼剤のような効果。
 「お船か?」「はい」「相変わらず威勢がいいの。あの顔をもう一度みてみたいの。」
 「はい。」「・・はい?」「おかしな意味はないぞ。」

④毛利攻めの羽柴秀吉、物見櫓の上での石田佐吉とのやりとりで・・
 「いや上様のご出陣を仰ぐ・・」しかし、秀吉様は抜かりない。
ここは勝利を主君に譲る・・処世術でもスペシャリストだ。

⑤明智光秀・・・プライド高いエリートが陥りやすい運命の罠、でも信長ごときが国を治めるなど
 もってのほか、というところはいいね。
              他にも盛り沢山のみどころ。

今回のMVP・・・吉井宗信・・上杉の侍
 今回のハイライトは、単身魚津城に乗り込み、戦略を伝える兼続と吉井・安部以とのやりとりのシーン、
 ここは涙なくしてはみられない。
 吉江「ここで降伏すれば、我々の戦は無に帰す、織田に命乞いするために戦ってきたのではない。
 越後のため上杉のために戦ってきたのだ。」
 兼続「一人でも多く越後に帰ってきて欲しいのです。これは殿の御意にございます。」
 吉江「もうよい、我らはここで命を捨てる。」
 兼続「ならば、私もここに残ります。」
 吉江「兼続、そなたは家老、越後を背負っていかねばならぬのだ。」
 安部「ここで情に流されてどうする。」
 吉江「殿のこころざし、お礼申し上げる。しかし我らは上杉の侍、敵に生き恥をさらすより、
 死して我意を貫くとお伝え願いたい。」
  (聴き取りなので、少し違うかもしれません。)

第2位  上杉景勝
 しかし、大将は辛いなあと思う。国を守りお家を守るためには、常に冷静で非情さもなければつとまらない。
 北村さんの演技は、素晴らしいと思う。

第3位 菊姫
 景勝をおくることば、「仇をとってくださりませ。」これで決定。

本当は、ラストで兼続とのシーンで泣かせてくれた安部政吉なのですが、次回のMVPに決めているので今回はパス。
兼続は、安部とのシーンでしかめっ面で涙を流してしまいましたが、涙があってもいいのだが、もう少し
クールに決めて欲しいと思ったので、これもあえてパス。

次回は、魚津城落城、そして本能寺の変に突入か。
楽しみじゃ!
     第19回 「本能寺の変」