南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

ありがとう さよなら 6年生

2014年03月24日 | 子育て・教育
ありがとう さよなら 6年生

きょうは南魚沼市内各小学校の卒業式です。
当地中之島小学校でも、第36回卒業式。
41人の卒業生が、しっかりと卒業証書を手にして、在校生たち
に爽やかで力強いメッセージと歌声を残して、希望に満ちて
出発しました。

18年前の長男の頃の卒業生は70人以上いました。
ほぼ半分、体育館の広さが目立つ昨今の卒業と入学式。
でもひとりひとりの顔がわかり、活き活きとした表情がわかります。
卒業生、在校生達の歌声やおくる言葉の大きく、良く通ること!

少し、照れくさい思いもあるが、言ってしまおう!

世界が君達を待っている。
 夢を追って、世界に羽ばたこう!




小野塚彩那選手、おめでとうございます!

2014年03月22日 | 地域・まちづくり
あらためて、ソチ五輪銅メダル獲得、おめでとうございます! 石打丸山スキー場にて

地元主催のお祝いは、始めにジュニア・スキーのみなさんが、小野塚選手が見守る中、ゲレンデ内のパイプを
滑り降りました。
その後、小野塚選手が華麗に滑り、プロのボーダー4人が続きました。迫力ありました。

ジュニアの滑りをじっくり見ながら、声をかけていた姿が印象的。

その後セレモニー、県知事、市長などの挨拶に続き、地元ジュニア代表から花束が贈られ、スピーチです。
堂々とした誇りに満ちた内容で大きな拍手がおくられました。
スピーチで述べられた後進の育成にも気を配る姿勢は、素晴らしいと思いました。

小野塚選手のこれからのご活躍に、益々期待が持てるとともに、後に続くジュニア達の育成にも期待したいと
思いました。

青空の下、素晴らしいひとときでした。


第9回 南魚沼吹奏楽フェスティバル

2014年03月17日 | 地域・まちづくり
昨日、午後南魚沼市民会館で第9回南魚沼吹奏楽フェスティバルが開催されました。

市内中学校・湯沢中学校・六日町高校、八海高校の各吹奏楽部、そして魚沼吹奏楽団、筑波大学吹奏楽団が
が参加、約2時間にわたって、素晴らしい演奏を披露してくれました。
東日本大震災の年は、筑波大学吹奏楽団が参加できなく中止になりました。
そうしたことを考えると、もう10年も続いていることになります。
筑波大吹奏楽団は、もう何年になるかわかりませんが、少なくとも15年くらいは、この季節、同大学の

筑波大学吹奏楽団は、同大学石打研修所に合宿、旧塩沢町時代から南魚沼の小中学校で、素晴らしいコンサートを
続けてくれています。
石打研修所は現在は閉鎖されていますが、八回山麓スキー場のターミナル・ホテルでの合宿を継続し、
現在も各小中学校(既に2廻り目)でのコンサートを行っています。
吹奏楽の大きな楽器や時に迫力充分の、そして時には繊細な演奏は、小中学生には新鮮な感動を与えている
ようで、毎年各学校からとても歓迎されています。
団長さんにお会いしてお礼しましたが、これからもこの活動を継続していくとのことでした。

毎年少しずつお客さんも増えて、ことしは客席はほぼ満席でした。
中学生、高校生、そして大学生、一般社会人で結成されている魚沼吹奏楽団と一本しっかりした線があって、
一過性のイベントではないつながりを感じます。
毎年素晴らしい演奏を披露し、私たち聴衆を魅了し、感動させてくれるこのコンサート、ずっと続いていって
ほしいと思います。









「すべての人生が、すばらしい。」

2014年03月15日 | Weblog
【公式】「すべての人生が、すばらしい。」リクルートポイントCM (120秒)

 

● 映画『奇跡のりんご』

 評判の良い『奇跡のりんご』をようやくレンタルDVDで観ることができた。
 
 正しい、間違いないと信じたら、どんなに苦労しても成し遂げるたくましさ。
 家族の暖かさ、そして正しいのだから自ずと結果は出る。
 信念と希望、笑いながら、涙を流しながら楽しめる傑作映画!

 
 

思い知ったぜ!三月三日(さんげつみっか)の迫力

2014年03月04日 | Weblog
きのうは浦佐毘沙門天裸押し合いまつりでした。
駅前から山門その向こうまで続く屋台の出店の数の多さに驚き、見物客の多さに驚き、
まつりの迫力に驚き・・、何年も続けて観ていますが、きのうはあらためてこのまつり
の凄さに驚きました。(^_^)v

昼の部の一部を画像で報告致します。








東京にて 2/28-3/1

2014年03月03日 | Weblog
少々疲れました。久しぶりの東京でした。
九段の『昭和館』は、一日中見学をしても見尽くせない資料の数でした。
昭和天皇の『終戦の詔勅』を肉声を聴きながら、あらためてその文言を読むと、多くの勉強になると同時に
なんだか胸に来るものがありました。

初めて東京都庁にも行ってみました。
現在都議会開催中でした。