坪池 杉門作成 2011年05月01日 | 卯年まつり 卯年祭り御神廻、当地坪池区は渡御行列のお昼の休憩地になります。 そこで坪池区では、毎回お迎えの杉門をつくります。 きょうは、休憩所になる神社の準備も併せて、村総出で朝から作業しました。 朝8時作業開始、午後3時過ぎになってようやく完成しました。 建設会社の幹部職現役やOBが多いので、仕事は早いし緻密・・凄い。 ご苦労様でした。 作業をしていると、あちらこちらから笛の音や太鼓の音が聞こえていました。 各地区の祭りや練習が盛んに行われているようでした。 当地区の祭り屋台も、昨夜は寒い中元気な音色を奏でていました。 当地区は5月3日集落での祭りを開催、翌5月4日舞子大山組の大祭に参加します。 « 中野 卯年祭り | トップ | 12年に一度の大祭 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (TSUCHIYA) 2011-05-01 18:10:04 始めまして。卯年祭りで検索したらたどり着きました。私の妻は仙石出身で4月29日に見て来ました。12年前にも見ています。朝から写真と映像を写していて映像は全て記録しましたが城山の予定時間が早まったので間に合わなく帰りを見ただけで状況が分からなかったのでどのような事をしたのか分かりました。新潟の里山の風景と野鳥を撮影しブログに紹介していて又、別館には仙石周辺の風景を乗せています。これからもお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。舞子地区を見に行きたいが仕事で駄目なのでブログを拝見します。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
卯年祭りで検索したらたどり着きました。
私の妻は仙石出身で4月29日に見て来ました。
12年前にも見ています。
朝から写真と映像を写していて映像は全て記録しましたが城山の予定時間が早まったので間に合わなく帰りを見ただけで状況が分からなかったのでどのような事をしたのか分かりました。
新潟の里山の風景と野鳥を撮影しブログに紹介していて又、別館には仙石周辺の風景を乗せています。
これからもお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。
舞子地区を見に行きたいが仕事で駄目なのでブログを拝見します。