最低気温0度最高気温8度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
15日分
と今日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
今日も上天気でした。
上空にはマイナス19度の寒気が入っているそうですが、風がなくて、陽が当たっていれば
全然寒さを感じません。
でもお昼は、カップラーメンが一番です。
今日は、パンダさんの新しいリムが来たので調整です。
差し替えてみたら、無調整でばっちりでしたが、もう少しポンドを落としたいとという事で
30ポンドのEXパワーリムを購入しました。
普通ならポンドを落とせないのに、無理やりにリムボルトを回して27ポンドまで落としました。
そしたら、片付ける時にリムが抜けなくなりました。
やはり、無理をしちゃ何処かにストレスが出てきます。
今度は、インドアのお片付けでトヨタに行くので、来週の木曜日に調整しなおしましょう。
という事で射って見ました。30mです。
ノッキングポイントが少々上過ぎたのか、サイトが下がってしまいました。
もう少し、下げてみようかな。
矢飛びは良い感じ(少々矢が固め)です。
アームガードに当たるので、押し手を直してみましょう。
で、しばらくすると「見てーーー\(~o~)/」と的で騒いでます。
行ってみると、初めての6ゴールドです。
今までに何度か5ゴールドはやったことがあるのですが・・・・。
高いリムに変えていきなり6ゴールドです。
とりあえず、記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/7b0f2c882188a0967e9b90ea4cafc9f3.jpg)
10 9 9 9 9 9 54点でしたが、これはサイト調整で何とかなるでしょう。
でも、見てるこちらも、浮かれてしまいそうな、パンダさんのはしゃぎ方です。
良いリムを買ってよかったね。
やはり、50mを射つのは楽しいです。
アンカーに入れるポイントをあと5mm程深くしましょう。
そうすると、もっとかっこよく見えますよ。弦で唇が引っ張られてます。
この引っ張られてる分だけ、アンカーを奥にしましょう。
左肩をいたわりながら、射ってますがこれが押し手の力が抜けて力まない、良い感じになってます。
あまり、無理をしないように頑張りましょう。
あと、2ヶ月もすれば暖かになりますから。
数回撮ってみてタイミングのよいのをアップしました。
これが、毎回できるように。出来ない時はなぜ出来ないのか考えて練習しましょう。
まだ、まだリズム良く出来る本数が少ないです。試合になるともっと出来なくなります。
練習でできないものは、試合でも出来ません。
でも、できる時もあるのだから、後は練習次第でなんとでもなるから、自信を持っていきましょう。
グリーンさんは今日からクリッカーの取り付けての練習です。
クリッカーといってもまだ、クリッカーが鳴ったらリリースをするのでなくて、まずは
クリッカーがなっても、そこからまだ5mm位引っ張ってリリースします。
当然、クリッカーの位置は、ベストポジションよりかなり前の方にもって行き
ドローイング中に切れるようにセッティングします。
クリッカーがなったらすぐ離すのは、練習しなくても出来ます。
初めからクリッカーが鳴ったらリリースする練習をすると、クリッカーを切るのが長くなる
悪い癖になる可能性が多いです。
上記のような練習をしているとクリッカーを切るのがなんのためらいも無く出来るようになります。
クリッカーが鳴るとホッとして戻りリリースになってます。
そこを注意して
こんな感じです。ソフトで良い感じのリリースです。
もう少し耳の下でリリースする感じの方が、戻りリリースになりにくいです。
ただ、引っ張りリリースとは違いますので、勘違いしないように。
で、今日もコーヒーを賞品にして点取りです。
270点以上(Bクラス昇級の点数)です。
結果は、267点だったかな?残念でした。また、一緒になった時には点数を取りますよ。
一緒に射つことによって、試合の為の練習になりますから、相手がいるようでしたら、どんどん
点数を取らないとダメですよ。
部活のメンバー同士でどんどん点を取り合ってください。
練習でも、チンタラして射ってるだけでは、体力つくりをしてるだけです。
アーチェリーの練習をしましょう。
インドア終わったので、これからは試射を射って、ちゃんと試合並みに点数を取ってから
練習をしましょう。
クリッカーを1メモリ深くしたらフォローするが大きくなりました。
これは、とても良い事です。
今年は、頑張って森林も行こうと話しました。
なんにせよ、回数を多く射たないとね。
東海ターゲットに出れるといいね。
昨日の新聞に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/0c75d09293a87f8eaedaf1d870a8e8de.jpg)
こんな記事がありました。自宅から割と近くです。いつもカップラーメンや、缶コーヒーを買う
コンビにです。怖いですね。
でも、今日はすでにお店やってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/caa0a9a3913faa1b4d0665a74da527db.jpg)
さて、お風呂に入ってきましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/39e1388381889e86b408dda118ac672c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
今日も上天気でした。
上空にはマイナス19度の寒気が入っているそうですが、風がなくて、陽が当たっていれば
全然寒さを感じません。
でもお昼は、カップラーメンが一番です。
今日は、パンダさんの新しいリムが来たので調整です。
差し替えてみたら、無調整でばっちりでしたが、もう少しポンドを落としたいとという事で
30ポンドのEXパワーリムを購入しました。
普通ならポンドを落とせないのに、無理やりにリムボルトを回して27ポンドまで落としました。
そしたら、片付ける時にリムが抜けなくなりました。
やはり、無理をしちゃ何処かにストレスが出てきます。
今度は、インドアのお片付けでトヨタに行くので、来週の木曜日に調整しなおしましょう。
という事で射って見ました。30mです。
ノッキングポイントが少々上過ぎたのか、サイトが下がってしまいました。
もう少し、下げてみようかな。
矢飛びは良い感じ(少々矢が固め)です。
アームガードに当たるので、押し手を直してみましょう。
で、しばらくすると「見てーーー\(~o~)/」と的で騒いでます。
行ってみると、初めての6ゴールドです。
今までに何度か5ゴールドはやったことがあるのですが・・・・。
高いリムに変えていきなり6ゴールドです。
とりあえず、記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a8/7b0f2c882188a0967e9b90ea4cafc9f3.jpg)
10 9 9 9 9 9 54点でしたが、これはサイト調整で何とかなるでしょう。
でも、見てるこちらも、浮かれてしまいそうな、パンダさんのはしゃぎ方です。
良いリムを買ってよかったね。
やはり、50mを射つのは楽しいです。
アンカーに入れるポイントをあと5mm程深くしましょう。
そうすると、もっとかっこよく見えますよ。弦で唇が引っ張られてます。
この引っ張られてる分だけ、アンカーを奥にしましょう。
左肩をいたわりながら、射ってますがこれが押し手の力が抜けて力まない、良い感じになってます。
あまり、無理をしないように頑張りましょう。
あと、2ヶ月もすれば暖かになりますから。
数回撮ってみてタイミングのよいのをアップしました。
これが、毎回できるように。出来ない時はなぜ出来ないのか考えて練習しましょう。
まだ、まだリズム良く出来る本数が少ないです。試合になるともっと出来なくなります。
練習でできないものは、試合でも出来ません。
でも、できる時もあるのだから、後は練習次第でなんとでもなるから、自信を持っていきましょう。
グリーンさんは今日からクリッカーの取り付けての練習です。
クリッカーといってもまだ、クリッカーが鳴ったらリリースをするのでなくて、まずは
クリッカーがなっても、そこからまだ5mm位引っ張ってリリースします。
当然、クリッカーの位置は、ベストポジションよりかなり前の方にもって行き
ドローイング中に切れるようにセッティングします。
クリッカーがなったらすぐ離すのは、練習しなくても出来ます。
初めからクリッカーが鳴ったらリリースする練習をすると、クリッカーを切るのが長くなる
悪い癖になる可能性が多いです。
上記のような練習をしているとクリッカーを切るのがなんのためらいも無く出来るようになります。
クリッカーが鳴るとホッとして戻りリリースになってます。
そこを注意して
こんな感じです。ソフトで良い感じのリリースです。
もう少し耳の下でリリースする感じの方が、戻りリリースになりにくいです。
ただ、引っ張りリリースとは違いますので、勘違いしないように。
で、今日もコーヒーを賞品にして点取りです。
270点以上(Bクラス昇級の点数)です。
結果は、267点だったかな?残念でした。また、一緒になった時には点数を取りますよ。
一緒に射つことによって、試合の為の練習になりますから、相手がいるようでしたら、どんどん
点数を取らないとダメですよ。
部活のメンバー同士でどんどん点を取り合ってください。
練習でも、チンタラして射ってるだけでは、体力つくりをしてるだけです。
アーチェリーの練習をしましょう。
インドア終わったので、これからは試射を射って、ちゃんと試合並みに点数を取ってから
練習をしましょう。
クリッカーを1メモリ深くしたらフォローするが大きくなりました。
これは、とても良い事です。
今年は、頑張って森林も行こうと話しました。
なんにせよ、回数を多く射たないとね。
東海ターゲットに出れるといいね。
昨日の新聞に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/0c75d09293a87f8eaedaf1d870a8e8de.jpg)
こんな記事がありました。自宅から割と近くです。いつもカップラーメンや、缶コーヒーを買う
コンビにです。怖いですね。
でも、今日はすでにお店やってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/6d02db760a6502ee69cd76b4b0fb922c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/caa0a9a3913faa1b4d0665a74da527db.jpg)
さて、お風呂に入ってきましょ。