浜名湖とアーチェリーと釣りのブログ

浜名湖の釣り日記とアーチェリーの日記
SINCE2009,06,25~

6月国体予選

2017年06月12日 23時43分27秒 | 県大会
最低気温15度最高気温25度
先週(6月8日)にこの辺も梅雨入りしたそうです。
でも、この所湿度も低いし、朝出勤時に家のドアを開けると妙に涼しく爽やかです。
こんな日が、続くと良いのですけどね。

この所、写真も撮りに行かず、ブログネタが不足気味です。
雨で練習も出来ず、国体予選本番に臨みました。やはり練習はしないとね。

それと、思う所があり、突然ですけど、引き込み位置を頑張ってもっと引いてみました。(とりあえず引けるところまで)
和弓みたいに、引っ張ると凄く引けます。でもアンカーが・・・・。
ローアンカーで一番引ける所の基準は・・・・・。
とりあえず、ストリングが鼻の先端についている状態で引ける所まで引いてその所をアンカーにしてみよう。

自宅で素引きで試行錯誤して「ここまで引っ張ってみよう」と決めて、大会に臨みました。
試合でいきなりアンカー位置の修正です。捨てる物がない者は何でも出来ちゃう。

結果としては、リリースの抜けは、いい感じですが・・・・引く力がどんどんなくなってしまい。後半バテバテでした。
感触はいいので、もう少し続けてみよう。
オーバードローって昔から言うけど、基準はなんだろうねぇ。

ということで、今回の成績

1回目 297点 ゴールド18本 10点 5本 ミス10本(-13点)
2回目 313点 ゴールド19本 10点 9本 ミス 3本(- 3点)
3回目 301点 ゴールド17本 10点 9本 ミス 7本(-13点)
4回目 288点 ゴールド15本 10点 3本 ミス10本(-18点)
合計 1199点
体力のなさをグラフにしたような点数です。段々落ちて行く((+_+))

今度の木曜日は、しっかりと今のアンカーを決めて次の大会に期待しよう。(^^♪
と言う事で、役員さんのご挨拶。

開会式

本日の同的の選手の皆さんです。
お疲れ様でした。

みんな、最終戦に残れたらいいですね。

と言う事で、動画を撮ってってみました。
どうしても、目的の写す人の前後が入り込んでしまいすみません。m(__)m
参考になれば幸いです。
国体予選も始まりました。がんばれ愛知県。
画像をクリックしてください。








さて、TVでも見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする