「東京タワーが!」
土曜日は支部茶会へ行ってまいりました。
厳選な抽選の結果、2日間で1400名が当選、
その中に運良く入ることができました。
会場は地下鉄「御成門」が一番近い最寄り駅です。
電車を降りて地上に出ますと「東京タワー」が、
すぐそばに見えます。
会場に向かっていますと、もう参会されて帰り道の
方たちとすれ違いました。和服をお召しなので
すぐにわかりますね。
お茶席は全部で3席と点心席(懐石)がありまして
グループ毎に分かれて1席ずつ進みます。
会場到着から席入りを終えますと3時間ほど
過ぎていました。
私は一人での参加でした。
同じグループで隣り合わせた方もお一人でした。
松戸からお見えで私より一回りほど上の方で、
今でも月に一度、お稽古に通っていて、
『ひざが痛いのでいつまで続けられるかしら?
今回が最後かしら?と思いながら参加しました。』
と、お話してくださいました。
帰りの電車の駅までご一緒させていただきました。
小手指 明正地所ホームへ
土曜日は支部茶会へ行ってまいりました。
厳選な抽選の結果、2日間で1400名が当選、
その中に運良く入ることができました。
会場は地下鉄「御成門」が一番近い最寄り駅です。
電車を降りて地上に出ますと「東京タワー」が、
すぐそばに見えます。
会場に向かっていますと、もう参会されて帰り道の
方たちとすれ違いました。和服をお召しなので
すぐにわかりますね。
お茶席は全部で3席と点心席(懐石)がありまして
グループ毎に分かれて1席ずつ進みます。
会場到着から席入りを終えますと3時間ほど
過ぎていました。
私は一人での参加でした。
同じグループで隣り合わせた方もお一人でした。
松戸からお見えで私より一回りほど上の方で、
今でも月に一度、お稽古に通っていて、
『ひざが痛いのでいつまで続けられるかしら?
今回が最後かしら?と思いながら参加しました。』
と、お話してくださいました。
帰りの電車の駅までご一緒させていただきました。
小手指 明正地所ホームへ