
どーん!
ガネーシャさまです。
ヒンズーの神さまで、商売繁盛はこのお方のご機嫌ひとつにかかってます。

黒田さんのガネーシャ様は、おふたりめ・・・二体め・・・神さまはなんと数えるのでしょうか?
とにかく、二作めです。

この日のために、陶芸用のカラフル絵の具を調達しました。
工房生たちが競って個人的に買い求める「カフェカラー」です。
すごくいい発色が期待できます。

ガネーシャさまが煌びやかになっていくにしたがって、背後のお菓子がお供えものに見えてきます。
こんな寺院、あるね。
目に墨を入れて、生命が吹き込まれまして・・

完成・・・とはいかず、ぷーぷー(霧吹きの工房隠語)で今度は、石灰釉が吹き込まれまして、仕上げです。
いったん、彩りを失いますが、焼き上がると目にも鮮やかな色彩をまとって、窯から降臨・・・の予定。
やどれ、いのち〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園