![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2c/dae663b8285ef16ecedd9aa0b787b8f7.jpg)
努力時間=成長率。
猛烈な勢いで技術を向上させてる新井姐さんです。
後ろ姿もかっこいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/32dd88513c7c2f00d8238f1293f27777.jpg)
そしてこちら。
耳元に光る、陶ピアス。
自作です・・・が、まだ試験段階。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/a8b0f3a6554a57de96b2a9619c67351a.jpg)
どうすれば美しく焼き上がるのかを模索中。
この日は、顔料を試してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/7e126d6c026a11591c9e44daa0f1447a.jpg)
色のついた土を用いれば、釉薬を掛ける必要もなく、釉薬を掛ける必要がなければ、すなわち釉薬のついてない面をつくる必要もない。
導き出された必然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/e56c43cd5a1c1b4aeb5ba5453721597e.jpg)
ツヤがなくなるというジレンマがありますが、とりあえずやってみるべし。
仮説→実験→失敗→フィードバック→成長・・・
そしてついに成功に至るの法則。
自分が気に入るまで、なんでもやってみろ〜。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園