日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

制度の見直し

2017年11月02日 07時33分09秒 | 日記
2か月に一回通院しているクリニックへ行きました。
今月から「高齢受給証」が届き、一部負担金が2割になりました。


前から聞いていた「ぜん息の医療費助成制度」が改悪されるポスターを見ました。
「東京大気汚染公害裁判」の和解により創設された医療費助成制度が、見直しで改悪されます。
ぜんそく患者にとって、「大気汚染医療費助成制度」の見直し、廃止は死活問題です。

ポスター  平成30年4月1日から自己負担金が要ります。
一部負担金として月6,000円は患者さんの支払いが必要となるのです。
6,000円だと、ほとんどが自己負担になりそうです。
月6,000円で1年だと、72,000円が自己払いになってしまうのです。

この助成制度は東京大気汚染訴訟での和解をきっかけに2008年に創設され、大気汚染によるぜんそく患者の医療費の3割負担を無料とするものでした。
現在、都内の8万1000人がこの制度の適用を受けています。


私は大気裁判の事務局で働いていたので、無関心ではいられません。


咲きだしました。
ツワブキ
11月に入り、寒さも一段と感じるようになりました。
ツワブキの花言葉は「困難に負けない」です。

夫が「軍手」を買いに池袋の大型店へ、1束980円だったそうです。
ビックリして買わずに帰宅しました。
私が都電の中で見た「ホームセンター開店」の広告を思い出し、一緒に出かけました。
都電王子駅の次の栄町に6月にオープンしたホームセンターです。
「軍手」は1束158円で買えました。
園芸品もたくさん売られていました。
後日ゆっくり行きたいと思います。
11月1日の歩数も多くなりました…13,529歩でした。