日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

日比谷公園で

2017年11月23日 08時07分20秒 | 日記
11月22日は「いい夫婦の日」。
どんな夫婦がいい夫婦なんだろう…?
私はあと14か月で結婚50周年、金婚式を迎えます。


午前中は東京都への請願行動でした。

交渉団が都庁舎に向かい、私たちは午後の行動に向かいました。

新宿駅から霞が関駅まで地下鉄で向かい、家庭裁判所で昼食でした。
その御、全建総連の集会に参加するために日比谷公園に行きました。

集会のパンフレット

集会は全国から集まるので、私たち東京の組合は小音楽堂が会場でした。
いつもと違う会場なので、いつもと違う公園内の道を歩きました。

公園の池   紅葉が見頃です。
この池には鶴の噴水があり、凍るとニュースになります。

池を通り過ぎると変わったものがありました。…なんだろう?

馬の水飲み場
明治36年の公園開設当時の照明灯と同じデザインで作られているとのことでした。
水の出ている場所も馬の口の高さに設定されています。
銀座に馬が歩いていた時代が彷彿されました。

集会後のデモ行進は野外音楽堂の人が全部出発後、小音楽堂の出発でした。
そして、豊島支部は最後から3番目の出発まで待つこと1時間でした。
陽がかげり寒くなり、携帯用懐炉が身体を温めてくれました。
解散地点の鍛冶橋まで数寄屋橋交差点を通るデモ行進でした。
昨日歩いた歩数は13786歩、階段を降りるときに足が痛くなりました。

今日23日は二男の家の男孫が5歳の誕生日を迎えます。
5年前、本部教宣部「通信員総会」の会場に誕生のニュースが飛び込んできました。
あれから5年…順調に育っています。