12月6日(火)日置からの帰り道、日置市伊集院町の「せせらぎの湯花水木」に立ち寄り紅葉を楽しみました。
そうめん流し宮田石 建物横の紅葉 以下の画像は12月6日に撮影

神之川沿いのジョイフルランド宮田石内にあり、吊橋を渡った先の川沿いと、鉄橋の先のゴーカート場跡地では多くのモミジが見られます。
ジョイフルランド宮田石は開業から50年ほど。その広い園内に「そうめん流し宮田石」があり、隣は「せせらぎの湯花水木」温泉です。
鹿児島で紅葉と言えば霧島、伊佐市の曽木の滝公園、いちき串木野市の冠嶽神社周辺などですが、花水木の紅葉も知名度を増してきました。
このところ天候がぐずついたこともあり、残りの紅葉は少なかったものの冬の日差しに輝いてきれいでした。
せせらぎの湯花水木温泉

平成16年11月にオープンしています。今日は偶然にもジョイフルランドの開設者である東吉太郎さんに初めてお会いしました。
株式会社ヒガシマルの会長さんで百寿が近い方ですがお元気で、開設当時のことや、ご家族の若い頃の思い出話などができて感激しました。
50年前に植えられたイチョウ

このイチョウも東さんが植えられたそうです。私も50年以上前に日置八幡神社にイチョウを植え、今も参道の階段横にあります。
右の屋根はそうめん流し 上流部に見えるのは西回り高速道路

イチョウのある高い位置から写したものです。
下流側に架かる吊橋 左に少し見えるのが温泉

吊橋が苦手な人は温泉側から入り、坂道を上がると川を見渡すことができ、さらに道を進み坂を下るとゴーカート場跡地に行けます。
吊橋を2往復しましたが、しばらくは地面が揺れているように感じました。
秋も終わり冬を迎えた

強い日差しに浮かびたつ落葉木

サザンカ 一杯散っていた

木漏れ日と紅葉

右の木は特に濃い色づき

紅葉の残りはわずかでしたが、天気が良かったので日差しが当たるところは見映えが良く楽しめました。来年はもう少し早めに訪れたいものです。
今日は朝方かごしま健康の森公園に立ち寄り川霧を撮影、日置の浜では釣人と語らい、野菜園では豆類の管理、伊集院の花水木では東会長とお話ができて思い出深い一日になりました。健康に家族に感謝、感謝です。
昨年12月3日に訪れた時のブログはこちらです。
そうめん流し宮田石 建物横の紅葉 以下の画像は12月6日に撮影

神之川沿いのジョイフルランド宮田石内にあり、吊橋を渡った先の川沿いと、鉄橋の先のゴーカート場跡地では多くのモミジが見られます。
ジョイフルランド宮田石は開業から50年ほど。その広い園内に「そうめん流し宮田石」があり、隣は「せせらぎの湯花水木」温泉です。
鹿児島で紅葉と言えば霧島、伊佐市の曽木の滝公園、いちき串木野市の冠嶽神社周辺などですが、花水木の紅葉も知名度を増してきました。
このところ天候がぐずついたこともあり、残りの紅葉は少なかったものの冬の日差しに輝いてきれいでした。
せせらぎの湯花水木温泉

平成16年11月にオープンしています。今日は偶然にもジョイフルランドの開設者である東吉太郎さんに初めてお会いしました。
株式会社ヒガシマルの会長さんで百寿が近い方ですがお元気で、開設当時のことや、ご家族の若い頃の思い出話などができて感激しました。
50年前に植えられたイチョウ

このイチョウも東さんが植えられたそうです。私も50年以上前に日置八幡神社にイチョウを植え、今も参道の階段横にあります。
右の屋根はそうめん流し 上流部に見えるのは西回り高速道路

イチョウのある高い位置から写したものです。
下流側に架かる吊橋 左に少し見えるのが温泉

吊橋が苦手な人は温泉側から入り、坂道を上がると川を見渡すことができ、さらに道を進み坂を下るとゴーカート場跡地に行けます。
吊橋を2往復しましたが、しばらくは地面が揺れているように感じました。
秋も終わり冬を迎えた

強い日差しに浮かびたつ落葉木

サザンカ 一杯散っていた

木漏れ日と紅葉

右の木は特に濃い色づき

紅葉の残りはわずかでしたが、天気が良かったので日差しが当たるところは見映えが良く楽しめました。来年はもう少し早めに訪れたいものです。
今日は朝方かごしま健康の森公園に立ち寄り川霧を撮影、日置の浜では釣人と語らい、野菜園では豆類の管理、伊集院の花水木では東会長とお話ができて思い出深い一日になりました。健康に家族に感謝、感謝です。
昨年12月3日に訪れた時のブログはこちらです。