4月22日(月)吉野公園の次は北側の寺山公園を目指しました。
道沿いから見える桜島 以下の画像は4月22日に撮影
吉野公園からゴルフ場横を1.3kmほど北上、交差点を県道215号吉野公園線へ右折、400mほど進んだ上之原バス停北側の場所です。
林の間から桜島が見えるように周囲の木の枝が切ってあります。
ここの南側300mほどの共同墓地脇から海岸に通じる昔からの険しい坂道は、災害のため長期間通行止めのようです。
こちらは原五社神社東側からの桜島
いわゆる映えポイントで、この日も桜島にスマホを向ける人がいました。
東側斜面にアジサイがあり、秋には早い時期からコスモスが咲くなど人気です。
原五社神社の山の神様など
石塔が並び、西側には冬場にタイワンツバキと思われる花が咲きます。
標高400mほどの寺山展望台から 桜島北岳は標高1,117m
駐車場から展望台までの歩道は深い林に囲まれ、照明器具はありますが夜はとても怖そうな場所です。
展望台駐車場のすぐ手前には鹿児島大学の南西島弧地震火山観測所があり、道路脇には公衆トイレもありますが水道設備がないので要注意。
北側は左手が姶良市、右手は霧島市
画面中ほど奥の霧島連山は山頂部が雲に隠れていました。新燃岳の活動が活発な頃、ここから昼間の噴火を撮影したことがあります。
南側の風景
吉野公園展望台(234m)よりも高い位置にあり、鹿児島市街地は遠くてだいぶ見た目が違ってきます。
寺山展望台の下は大崎鼻で、国道10号を走っていると桜島が隠れるほど海側に突き出しています。
真下を走るJRの列車音が心地良く聞こえるときもありますが、平日はすぐ横の砕石場騒音にかき消されます。
駐車場横で見かけた蝶
翅が広がったばかりなのか、じっと動かず木の葉の上に留まっていました。
帰りの道沿い 10か所以上で見かけたツツジ
不思議なことに山ツツジではなく園芸種のヒラドツツジのようでした。高いものでは2m以上もあり、放置状態で少しだけ花を咲かせていました。
歩いて様子を見て回ると、この辺りに鹿児島大学教育学部の寺山自然研究施設があるようです。
現在はあまり使われていないようですが、施設用地の外郭に植栽されたツツジと思われます。
ツツジは生命力が強く、私の日置の実家にも古くからの山ツツジが今も花を咲かせています。
こちらは道路反対側 自然林の縁に咲くツツジとウツギ
こちらは日当たりが良いためか、自生と思われるツツジが花を一杯咲かせていました。
霧島のツツジが見たくなった
2011年の霧島新燃岳の噴火、その後のえびの高原硫黄山の噴火で登山道が閉鎖され、霧島から長く遠ざかっています。
自然の中で逞しく花を咲かせるツツジを見ていたら、今年は霧島に行ってみたいと思うことでした。
雨上がりで日差しが出た時間帯もあり、花撮影には好都合な月曜日でした。今日も健康に、家族に、感謝、感謝です。
道沿いから見える桜島 以下の画像は4月22日に撮影
吉野公園からゴルフ場横を1.3kmほど北上、交差点を県道215号吉野公園線へ右折、400mほど進んだ上之原バス停北側の場所です。
林の間から桜島が見えるように周囲の木の枝が切ってあります。
ここの南側300mほどの共同墓地脇から海岸に通じる昔からの険しい坂道は、災害のため長期間通行止めのようです。
こちらは原五社神社東側からの桜島
いわゆる映えポイントで、この日も桜島にスマホを向ける人がいました。
東側斜面にアジサイがあり、秋には早い時期からコスモスが咲くなど人気です。
原五社神社の山の神様など
石塔が並び、西側には冬場にタイワンツバキと思われる花が咲きます。
標高400mほどの寺山展望台から 桜島北岳は標高1,117m
駐車場から展望台までの歩道は深い林に囲まれ、照明器具はありますが夜はとても怖そうな場所です。
展望台駐車場のすぐ手前には鹿児島大学の南西島弧地震火山観測所があり、道路脇には公衆トイレもありますが水道設備がないので要注意。
北側は左手が姶良市、右手は霧島市
画面中ほど奥の霧島連山は山頂部が雲に隠れていました。新燃岳の活動が活発な頃、ここから昼間の噴火を撮影したことがあります。
南側の風景
吉野公園展望台(234m)よりも高い位置にあり、鹿児島市街地は遠くてだいぶ見た目が違ってきます。
寺山展望台の下は大崎鼻で、国道10号を走っていると桜島が隠れるほど海側に突き出しています。
真下を走るJRの列車音が心地良く聞こえるときもありますが、平日はすぐ横の砕石場騒音にかき消されます。
駐車場横で見かけた蝶
翅が広がったばかりなのか、じっと動かず木の葉の上に留まっていました。
帰りの道沿い 10か所以上で見かけたツツジ
不思議なことに山ツツジではなく園芸種のヒラドツツジのようでした。高いものでは2m以上もあり、放置状態で少しだけ花を咲かせていました。
歩いて様子を見て回ると、この辺りに鹿児島大学教育学部の寺山自然研究施設があるようです。
現在はあまり使われていないようですが、施設用地の外郭に植栽されたツツジと思われます。
ツツジは生命力が強く、私の日置の実家にも古くからの山ツツジが今も花を咲かせています。
こちらは道路反対側 自然林の縁に咲くツツジとウツギ
こちらは日当たりが良いためか、自生と思われるツツジが花を一杯咲かせていました。
霧島のツツジが見たくなった
2011年の霧島新燃岳の噴火、その後のえびの高原硫黄山の噴火で登山道が閉鎖され、霧島から長く遠ざかっています。
自然の中で逞しく花を咲かせるツツジを見ていたら、今年は霧島に行ってみたいと思うことでした。
雨上がりで日差しが出た時間帯もあり、花撮影には好都合な月曜日でした。今日も健康に、家族に、感謝、感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます