毎年恒例となっているが、我が卓球クラブ゙では、東京体育館で行われる全日本卓球選手権を生で観戦することが行事の一つとなっている。大会は月曜から日曜まで7日間行われるが、毎年、4日目の木曜に観戦している。4日目だとジュニアとミックスの準決勝、決勝が行われると同時にシングルスも4回戦が始まり、スーパーシードされている有名選手も出場してくるので、すべてのトッププレーヤーを生で見ることができるのである。チケット代はクラブからの補助もあり、一人500円程度なので気軽に参加できる。
今年は、今まで夜に行われていたジュニアとミックスの準決勝と決勝が午前中に変更されたため、相当混みあうと判断し、場所取りの先発隊はいつもより30分早く出かけたが、何と一番乗りとなったため、貴賓席のすぐ横の一番いいと思われる席を確保することができた。参加者は全員で17名であったが、特等席で観戦することができた。
最近の卓球ブームでトップ選手のテレビへの露出が増え、知っている人もあると思うが、男子では、水谷隼、張本智和、吉村真晴、大島祐哉選手等、女子では、石川佳純、平野美宇、伊藤美誠、早田ひな選手等すべてのトップ選手のプレイを目の前で楽しむことができた。生で見るのとテレビで見るのとでは雲泥の差があるほど迫力感が違う。目の前で見ていると自分もうまくなったような気がするから不思議である。14才の張本選手はジュニアで初優勝し、例のチョレイという雄叫びも目の前で耳にすることができた。
ミックスの優勝は、森薗・伊藤組であったが、準決勝で吉村・石川組に勝ち決勝まで勝ち上がったのはナショナルプレーヤーではなく実業団の選手であった。男子選手のご両親が応援に来ていたが、たまたまそこにいた知り合いから応援したいが、いい場所が取れないで困っているとの情報が入ったので、喜んで一番前の席を2席譲ってあげた。その知り合いはピンポン外交で有名となった1972年の名古屋での世界選手権にも出たことがあり、日頃、一緒に卓球をやっているので、快く協力を申し出たものである。応援の効果があったのか、見事ナショナルプレーヤーのペアに勝利し、ご両親の喜びもひとしおで、えらく感謝された。
卓球も見るとやるとでは想像を絶するほどの違いがあるが、トップ選手のプレイを焼き付けながら、日頃の練習に励みたいところである。
今年は、今まで夜に行われていたジュニアとミックスの準決勝と決勝が午前中に変更されたため、相当混みあうと判断し、場所取りの先発隊はいつもより30分早く出かけたが、何と一番乗りとなったため、貴賓席のすぐ横の一番いいと思われる席を確保することができた。参加者は全員で17名であったが、特等席で観戦することができた。
最近の卓球ブームでトップ選手のテレビへの露出が増え、知っている人もあると思うが、男子では、水谷隼、張本智和、吉村真晴、大島祐哉選手等、女子では、石川佳純、平野美宇、伊藤美誠、早田ひな選手等すべてのトップ選手のプレイを目の前で楽しむことができた。生で見るのとテレビで見るのとでは雲泥の差があるほど迫力感が違う。目の前で見ていると自分もうまくなったような気がするから不思議である。14才の張本選手はジュニアで初優勝し、例のチョレイという雄叫びも目の前で耳にすることができた。
ミックスの優勝は、森薗・伊藤組であったが、準決勝で吉村・石川組に勝ち決勝まで勝ち上がったのはナショナルプレーヤーではなく実業団の選手であった。男子選手のご両親が応援に来ていたが、たまたまそこにいた知り合いから応援したいが、いい場所が取れないで困っているとの情報が入ったので、喜んで一番前の席を2席譲ってあげた。その知り合いはピンポン外交で有名となった1972年の名古屋での世界選手権にも出たことがあり、日頃、一緒に卓球をやっているので、快く協力を申し出たものである。応援の効果があったのか、見事ナショナルプレーヤーのペアに勝利し、ご両親の喜びもひとしおで、えらく感謝された。
卓球も見るとやるとでは想像を絶するほどの違いがあるが、トップ選手のプレイを焼き付けながら、日頃の練習に励みたいところである。