浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

池上線との縁

2024年08月28日 15時33分59秒 | 住まい

最近、久しぶりに池上線に乗る機会が増えた。池上線とは、かなり昔から縁があり、1979~1982年10月までの約3年間、長原駅近くの社宅に住んでいたので、長原駅や洗足池駅はよく利用していた。洗足池は、都の指定名勝で、桜や紅葉、豊な緑で彩られ、風情がある。五反田と蒲田間を走る池上線は車両編成も少ないがローカル色豊かで乗車していて情緒がある。馴染みの深い駅も多いので、乗っていて安心感がある。妻の実家も大崎広小路駅近くにあったので、池上線に乗る機会も多かった。池上線は1975年に西島三重子さんが歌った懐かしい曲のタイトルとしても有名である。

また、最近、タイから帰国した次男の家族が石川台駅近くのマンションに引っ越したので、久しぶりに池上線に乗る機会が増えそうである。孫が洗足池近くの保育園に通園しているが、親が共稼ぎのため、特に、妻は孫の面倒で石川台まで出かける機会が増えている。新しい住まいになっても、保育園は従来通りなので、送り迎えに15分程度かかっているようである。我が家からは、自転車で大井町まで行き、そこから大井町線で旗の台まで行き、そこで池上線に乗り換え、石川台まで行くが、ドアトゥドアで約40分位かかる。カーシェアが便利に使えるので、車を使う機会も増えそうであるが、目の方も心配である。時間がとれたら、淡谷のり子さんの家もあった懐かしい長原界隈の方も散策してみようと思う。

池上線(西島三重子): https://www.youtube.com/watch?v=KxLqxr9s7SE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高輪ゲートウェイ・品川の再開発の全貌がすべてわかる

2024年08月17日 08時37分01秒 | 住まい

高輪ゲートウェイ・品川地区の再開発は100年に一度の規模で進行中であることは折に触れて単発的な情報が入ってくるが、なかなか全体像がつかみにくい。このエリアは我が家からも近いので、大変興味深くいろいろな情報に接しているが、ネット検索していたら、この大規模再開発の全貌をわかりやすくまとめて紹介してくれているユーチューブに辿りついた。「マンション太郎の不動産チャンネル」という不動産関係のチャンネルであるが、マンション売買にも関係するからか、詳しく再開発計画を紹介しているので、興味深くしっかり見た。「エリアの概要」「エリアの歴史」「再開発の方針」「再開発の具体的な計画」「再開発完成スケジュール」「値上がり期待大のマンション」という項目にわけて、詳しく解説してくれている。

このエリアの再開発には3つの「えげつない」があるという。それは、①えげつない再開発規模 ②えげつない交通利便性 ➂えげつないコンセプトであり、このエリアはの発展は有望でマンションとしても間違いなく買いであるという。品川の強み、弱みも明確にした上で、再開発で強みをさらに強く、弱みを補う形での再開発になるという。実際に住んでいて、品川エリアの交通利便性は抜群である。このサイトでは、いろいろなところから発信されているばらばらの情報をまとめて整理し、わかりやすく解説してくれているので、一目瞭然である。第1弾は、2025年3月に高輪ゲートウェイシティの複合棟IのSouthタワーとNorthタワーが開業する。その後、完成スケジュールについては、ユーチューブでも紹介されている。不確定要素も少なくないが、あまりに長期計画なので、我々世代にとってどこまで見届けることができるかわからないものの、完成の暁には、品川界隈も超近代都市に一変するものと思われる。

高輪ゲートウェイ・品川の再開発の全貌(約42分):https://www.youtube.com/watch?v=pNwHG4kBwzA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション居住者親睦会に参加

2024年07月22日 23時10分30秒 | 住まい

7月20日夕方にマンションの懇親会が近くの飲食店で初めて開催され、参加してきた。当マンションでは、コロナ禍前には、毎年7月に敷地内でバーベキューパーティをやっていたが、コロナで中断したことと敷地内の砂場が駐輪場拡張のため、撤去されたため、スペースがなくなったこともあって、ここ数年は親睦会はずうっと中止されてきた。それでも、毎年自治会費を納めていたので、余剰金がかなりの額になったこともあって、飲食店を借り切って、参加費無料で居住者の親睦会を開催することになったものである。「ワイン食堂」との銘打ったお店なので、イタリアンが中心のメニューであったが飲み放題であった。

40数世帯の小規模マンションなので、参加者は18名であった。約30年住んでいるので、お互い顔見知りの人も多いが、高齢化とともに、世代が代わったり、新しく賃貸で入っている住人もいるので、この手の親睦会があってもいいかとは思う。昨今の新しいマンションの住人同士は、知らない人がほとんどという状況だと思うが、我がマンションでは、築45年の小規模なマンションなので、居住者同士のつながりは、そこそこ強いような気がする。今後ますます高齢化が進むと代替わりはじめマンションの居住形態も変わってくると思われる。現在、マンション理事会の運営についても、理事の成り手不足のため、今後どうするかの議論が行われている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッという謎の音の正体

2024年06月06日 04時52分39秒 | 住まい

6月1日の夜、 部屋の机の横当たりからピーという謎の音が聞こえ、調べて見たら約50秒ごとにピッと鳴っている。机の横には、子供の昔の物が入っているダンボール箱が山積みになっており、ハードディスクやスピーカー他自分自身の細々とした雑品が置いてあるが、どこから音が鳴っているのか全く特定できない。妻にも手伝ってらい、音源あたりの物品を他に移動し、50秒毎鳴る音を頼りに、音の正体を突き止めようとしたが、物を移動させても、相変らず同じあたりから音が聞こえてきて、不気味で気持ち悪くなるほどであった。

当初、オキシメーターで心拍数を測っていたので、それかスマートウォッチからピッと鳴っていると思ったが、関係なかった。物品を片付けているとあるダンボール箱の中に使っていない目覚まし時計が見つかり、犯人を突き止めたかと思いきやそれを動かしてもピッという音は鳴り続けた。そして音の鳴るあたりからすべての物品を取り除いたが、それでもピッという音は止まず、怪奇現象かと思ったほどであった。すべてを片付けたのにと諦めかかったが、壁の上部に目をやったら、そこに住宅用火災警報器が取りつけてあるのに気が付いた。よく聞いてみたらピッという音はそこから出ていることがわかった。それにしても我々の耳は、音がどこから来ているかを正確に把握することができないようである。何回もピッという音を聞いたが、まさか壁の上の方で鳴っているとは全くわからなかった。

とんだ謎の音のおかげで、片付けが進み、一件落着となったが、翌日は大掃除と相成った。ネットで調べて見たら、火災警報器は電池切れが原因で警報音が鳴る場合があると解説されていた。電池の寿命は約10年ということで、電池切れを知らせる警告音が犯人であったことがわかり、一安心した。住宅用火災警報器の設置が完全義務化されたのは、2011年6月のことで、ほぼその少し後に設置したので、ほぼ10年経っている。仕様書通り、まさに電池切れの警告音であったようであるが、想像もしていなかったので、我が家では大騒動になってしまった。この設置義務はその後どうなっているのであろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの総会に出席

2024年05月30日 05時46分02秒 | 住まい

昨年度は、持ち回りでマンション管理組合の理事をやっていたが、大規模修繕工事が実施されたため、かなりの負荷があった。本年度は、お役目御免で、気楽なものであったが、マンション管理には少なからず関心もあるため、5月27日に年に1回の総会が同じ町内会が管理する神社の共同スペースで開催され出席してきた。マンション自体、40数世帯という小さなものなので、出席者も理事を入れても約15人程度であった。大規模修繕という大きな工事が終わった直後なので、深刻な問題はあまりないが、今争点となっているのは、管理組合のあり方である。

当マンションは、設立当時は、自主管理で、管理人のみマンション管理会社から派遣してもらっていたが、理事長による組合費の私的流用という事件が発生したこともあって、今は、信頼できる大手の管理会社が入っている。マンションの住民で作る管理組合の役員は持ち回りでやってきたが、築42年にもなり、住民も皆相当の高齢者になっているため、健康上の理由も含め、役員が出来ない人ややりたくない人が増えてきており、問題が顕在化しつつある。我がマンションの管理会社は、住民による管理組合の理事会機能を外部の管理会社が代行するという「第三者管理方式」を積極的に推進している。どのマンションも高齢化で理事のなり手が減っていることや理事になることに負担を感じる人が増えてきていることが背景にあるようである。管理会社の話によると、新しいマンションでは理事のなり手もおらず、理事会を管理会社に外注するところが主流となっているそうである。

ポイントは、住民の要望がどういう形でどれくらい反映できるか、管理会社の適正な価格や品質をどうチェックしていくかだと思われるが、個人的には、負担のかかる役員は避けたいので、理事会の管理会社への外注には賛成である。従来の理事会を継続したいと思う人を中心に、住民の声を集約する組織を新たに作り、従来の半ば強制的な輪番制は中止する時期に来ていると思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川駅西口に複合施設(29年度開業予定)~トヨタの新・東京本社も入居

2024年03月30日 05時22分39秒 | 住まい

 

京浜急行は3月22日、旧シナガワグース跡地(東京都港区)における「品川駅西口地区A地区新築計画」の事業化を決定したと発表した。同計画では、トヨタ自動車が共同事業者となる。羽田空港の近くかつ、リニア中央新幹線が停まる品川駅前のポテンシャルを最大限活用し「国際交流拠点としての品川」の実現を目指すという。同時に、トヨタ自動車も東京本社(現在文京区)を2029年度に品川駅の西口地区に開業する複合施設に移転すると発表した。

本計画では、オフィス、商業、ホテル、MICE(カンファレンス、多目的ホール)などが入居する地下4階、地上29階建ての複合施設を整備する。2025年度の新築工事着工、29年度の開業を予定している。計画エリアの特徴は、ターミナル駅前ながら自然に恵まれた環境であること。旧宮邸や大名屋敷など古くからの迎賓の地としての役割を継承し、国際交流拠点としての品川の顔にふさわしいまちづくりを目指すとしている。品川駅西口地区では大規模な再開発が計画されており、高輪ゲートウェイ地区の再開発と相俟って、今後大きく飛躍していくことが期待される。我が家からも比較的近いロケーションにあるので、再開発に大いに期待している。

 

画像は、複合施設の完成図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高輪ゲートウェイシティ」開業まであと1年

2024年03月08日 08時47分59秒 | 住まい

 

JR東日本は6日、「高輪ゲートウェイシティ」の、2025年3月開業予定の複合棟Ⅰ「THE LINKPILLAR 1 NORTH/SOUTH」の一部をメディア向けに初公開した旨、テレビのニュースでも紹介されていた。「高輪ゲートウェイシティ」は、品川駅~田町駅(高輪ゲートウェイ駅周辺)間に周辺地域と連携した国際的に魅力的なまちづくりを行う「品川開発プロジェクト」として進められてきた。高輪ゲートウェイ駅前から田町駅方面にかけて1~4街区の4つにエリア分けされ、それぞれ住宅棟・文化創造棟・複合棟Ⅰ・ IIなど超高層ビルが建設され、約13ヘクタールに及ぶ新しい街となる。文化創造棟は建築家の隈研吾氏によるデザインで、緑豊かな木々によって彩られたスパイラル状の建物が、美しい日本の四季を表現され、憩いの場・交流の場となるようである。

開発コンセプトは「Global Gateway」。高輪の歴史を継承しつつ、新たな未来を共創する国際交流拠点として都市機能を整備するという。国際会議も可能な大規模カンファレンス・ビジネス支援施設や、国際水準のホテル・住居・文化施設、商業施設や駅周辺広場、歩行者デッキも整備される予定で、先導的な環境都市となるようで、立地のよさから国内外へのアクセスも抜群である。

東海道五十三次に着想を得た「53 Playable Park」をコンセプトに、広場や駅からなるエキマチ一体型の「Park(遊び場)」を整備し、にぎわいを創出し、約2.7ヘクタールのグリーンを配置し、周辺の水系・地形・植生を取り込んだ緑あふれる景観を形成するという。また高輪ゲートウェイ駅には南改札を新設し、周辺には店舗も開業予定。2020年に再開発区域内で発掘された「高輪築堤」も公園部で現地保存・展示を行い、明治時代の鉄道の歴史とロマンを感じる空間が創出されるという。

JR東日本のテレビCMでも、明治初期に日本初の鉄道が走ったイノベーションの地であることなどを踏まえ、「高輪ゲートウェイシティ」を「100年先の心豊かなくらしのための実験場」として位置付けていることをPRしている。それぞれの街区を繋ぐ広場や歩行者デッキも整備され、高輪ゲートウェイ駅を含む街全体を一体化する予定という。

高輪ゲートウェイ駅は、家から自転車で20分位のところにあり、2020年3月14日の開業の時も足を運び、最初に電車から駅に降り立った一人となったが、こんな壮大な都市計画があることはあまりよく知らなかった。高輪ゲートウェイシティは、リニア新幹線の始発駅となる品川と一体となって、交通の要所の利点を生かし、先進的な未来都市になるものと期待される。

 

JR東日本テレビCM: https://www.youtube.com/watch?v=NRCGEighZEo

 

Yahooニュース(3/6): https://news.yahoo.co.jp/articles/6354b8a3b9c794a1117d6891b9cd009d5a33336c

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版

2024年03月02日 06時36分29秒 | 住まい

 

2月28日、リクルートでは、 首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20歳~49歳の9335人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」を発表した。住みたい街(駅)ランキングの結果は以下の通り。

     ( 代表的路線 )

1位     横浜(JR京浜東北線) 1683点

2位     大宮(JR京浜東北線) 1054

3位     吉祥寺(JR中央線)   996

4位     恵比寿(JR山手線)   952

5位     新宿(JR山手線)※1    777

6位     目黒(JR山手線)      690

7位     池袋(JR山手線)    666

8位     品川(JR山手線)      634

9位     東京(JR山手線)      619

10位   浦和(JR京浜東北線) 602

11位   渋谷(JR山手線)      568

12位   鎌倉(JR横須賀線)   556

13位   中目黒(東急東横線) 552

14位   武蔵小杉(東急東横線)   506

15位   流山おおたかの森(つくばエクスプレス)      503

16位   舞浜(JR京葉線)     482

17位   船橋(JR総武線)※2     469

18位   中野(JR中央線)      443

19位   桜木町(JR京浜東北線)       431

20位   表参道(東京メトロ銀座線)   418

21位   さいたま新都心(JR京浜東北線)     409

22位   立川(JR中央線)※3     407

23位   北千住(東京メトロ千代田線)         404

24位   みなとみらい(みなとみらい線)      373

25位   柏(JR常磐線)        371

26位   有楽町(JR山手線)※4   367

27位   自由が丘(東急東横線)        365

28位   つくば(つくばエクスプレス)       359

29位   秋葉原(JR山手線) ※5    335

29位   川越(東武東上線)    335

31位   藤沢(JR東海道本線) 321

32位   川崎(JR京浜東北線) 318

33位   三鷹(JR中央線)      314

34位   二子玉川(東急田園都市線)   311

35位   海老名(小田急小田原線)      309

35位   和光市(東武東上線) 309

37位   千葉(JR総武線)※6     304

38位   荻窪(JR中央線)      282

39位   新浦安(JR京葉線)   280

39位   水戸(JR常磐線)      280

41位   浦安(東京メトロ東西線)    267

42位   所沢(西武池袋線)    266

43位   代々木上原(東京メトロ千代田線)    265

44位   銀座(東京メトロ銀座線)      260

44位   たまプラーザ(東急田園都市線)      260

46位   三軒茶屋(東急田園都市線)   257

47位   津田沼(JR総武線)   253

48位   練馬(西武有楽町線) 250

49位   江ノ島(江ノ島電鉄線)    245

50位   新横浜(JR横浜線)   237

数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、回答時に選択された路線のうち最も多い得点を獲得した路線を表示

※1:新宿 西武新宿 新宿西口の得点を合算

※2:船橋 京成船橋の得点を合算

※3:立川 立川北 立川南の得点を合算

※4:有楽町 日比谷の得点を合算

※5:秋葉原 岩本町の得点を合算

※6:千葉 京成千葉の得点を合算

 

特徴として、「横浜」が大幅得点UPで7年連続1位 。「大宮」は過去最高の2位と、初めてTOP2を東京都以外が占める 。東京都では「秋葉原」「北千住」が大きく得点を伸ばしているという。

自分の住む品川は、過去2018年4位、2019年~21年6位、2022年8位、2023年11位であったというから、ほぼほぼ安定した人気があるといえる。調査対象年齢が20~49歳という若者世代なので、何とも言えないが、品川は、交通の便が抜群によく、高層ビル群の近代都市と江戸情緒が入り混じる未来と過去の「いいとこ取り」の街でもある。交通の便として、最寄駅から東京まで17分、銀座まで14分、新宿まで24分、横浜まで19分、お台場まで5分、ディズニーランドまで20分、羽田空港まで19分、成田空港まで1時間18分といった具合で、車は不要で、カーシェアで十分である。周辺には神社仏閣も多く、緑と静けさも十分といえる。調査結果は、いつも8位前後のようであるが、実際に長く住んでいる者にとっては、もっと上位ランキングにあってもおかしくないと感じる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足池界隈探訪

2024年01月29日 07時31分04秒 | 住まい

 

最近、大田区にある洗足池界隈に行く機会が増えた。それは、タイから帰国した次男ファミリー(奥さんと孫)が界隈に住まいを借りたからである。我が家から車だと15~20分位であるが、この界隈とは昔から縁があり、馴染み深い。結婚して長男が生まれた頃、この界隈に会社の社宅があり、3年ほど住んでいた。池上線の長原と洗足池の間位の閑静な住宅街にあり、近くには淡谷のり子さんの家もあった。

洗足池の公園は、桜や梅の名所でもあり、卓球クラブのお花見で何回か訪れたこともある。池の畔には、勝海舟のお墓や記念館もあり、今は梅が見頃を迎えている。池の大きさもほどよく、ボートが楽しめたり、水鳥が多数生息し、神社もあったりして、落ち着いた閑静な雰囲気は大変魅力的である。勝海舟は、「咸臨丸」で渡米し、海軍の育成に努めるなど革新的な幕臣で、「江戸無血開城」を実現させたことも有名である。彼は、江戸城の明け渡しについて、新政府軍の本陣があった池上本門寺へ向かう途中、洗足池付近で休息をとった際、周辺の風景を大変気に入り、1891年に「洗足軒」といわれる別荘を構えたという。本人の遺志により、この地に葬られたものの、一時は青山墓地に移ったようであるが、今は、この地に改葬され、二つの五輪塔が並んだ「勝海舟夫妻墓所」として親しまれている。

この界隈の住所は、「千束」という文字が使われているが、なぜ「洗足池」のように、「洗足」という文字が使われているか疑問に思い、調べてみたら、この地は、永らく「千束」とされていた。千束とはこの地にある大池(現在の洗足池)が水源地として灌漑に利用されていたので、1000束分の稲が免税されたためという説が有力なようである。その後、身延山久遠寺から両親の墓参のため常陸へ向かう日蓮聖人が、「千束郷の大池」のほとりで休息し、足を洗ったという言い伝えから、その池を「洗足池」と改めたとのことである。東急線の駅名も、「北千束」あり、「洗足池」ありでわけがわからない。孫の面倒で、この界隈に行く機会が増えそうだが、3月末のお花見が楽しみである。勝海舟記念館にも足を運び、歴史探訪も楽しんでみたい。

 

画像は、歌川広重「名所江戸百景 千束の池袈裟懸松」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東品川公園は憩いの場

2023年07月26日 13時31分38秒 | 住まい

毎週水曜日に東品川公園内にあるテニスコートでテニスを楽しんでいる。この公園とは40年位前から縁があって、大変気に入っている。1982年頃、初めてのマイホームとなるマンションを探していたが、たまたまこの公園に隣接する場所に新築マンションが建設され、販売されるということを知った。当時大田区の洗足池近くの社宅に住んでいたが、通勤していた羽田地区と都心にもアクセスがよさそうな地域を中心に探していて、まさにこのあたりにポイントが絞られたものである。

6階南側の一部屋を事前に確保していたが、前に5階建てマンションがすでに建っていたので、日当たりと景観を考え、売り出し時、徹夜で並び、8階の部屋に鞍替えした。当時子供も小さかったので、マンションから歩道だけで公園に行ける上、公園前に小学校があったので、通学も徒歩1分であった。また、テニスコートが部屋のベランダから見られるということも大変気に入っていた。まさに隣接する憩いの場であった。

その後、ドイツに転勤となったため、実際にはトータル4年位しか住んでいなかったが、公園は十二分に利用させてもらった。90年代に入り、東京に戻った時に手狭になったので、今のマンションを新たに購入し、現在に至っている。公園には、今の住まいからも徒歩5分ちょっとなので、テニスだけでなく、孫の遊び場としても便利に利用している。

公園の中にテニスコートが2面あるが、今どき珍しくクレイコートである。高齢者団体として利用しているので、利用料もタダで、感謝しながらスポーツで汗を流している。26日は、猛暑の中、3時間半ほどテニスをやったが、コートにある温度計は42度をさしていた。メンバーは皆高齢者なので、特に真夏は、熱中症に注意しながら休み休みプレイする必要がありそうである。

また、公園は、交通公園として位置付けられているので、一般的な遊具の他に、蒸気機関車、灯台、横断歩道、子供用自転車の貸出(週末や夏冬休み)もある。桜をはじめ、緑も多く、近所の人達の憩いの場となっている。こんないい環境の中で、週一度とはいえ、無料でテニスをさせてもらえることに深く感謝している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする