ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

このクワガタは初めて見ました

2020-08-16 18:23:34 | 昆虫

               クワガタムシ科 スジクワガタ

こんな所にコクワガタが居るぞ!!と見ていたのですが、どうも違うぞと???

そっくりです角の様子が若干違います。調べたらスジクワガタだとか。これだけの大きさは特にオオスジクワガタと言うそうです。誰にも見つからなければ良いのですが・・・

コガネムシ科 カブトムシ

コガネムシ科の中でこれだけ真っ黒なのに人気が有るのは角のおかげでしょうね。色自体でいえば他のコガネムシの方が断然いいと思うのは私だけ??ふれあいの森で私が知っている限り樹液が出ているのはこの木しか知りません。そこに雌雄がそろって来てくれました。結構立派なカブトムシです。

オトシブミ科 カシルリオトシブミ

今頃まだ居たの??って感じです。普通のシーズンだと春先にイタドリの葉の縁の方で小チョコチョと葉を丸めてオトシブミを作っているのですがこんな所に居ました。しかも立派な体格の持ち主です。

頭の部分は黄金色で体は赤銅色と言うのでしょうか?藍色と言うのでしょうか?とにかく小(3.5mm前後)さいのですが結構な存在感があります。写そうと思うと直ぐにコロリっと落ちてしまうので中々こんな画像は手にはいりません。ラッキーでした。

ハムシ科 アトボシハムシ

前にもアップしましたが、銀色と黒の斑点のお洒落なハムシです。ハムシと言うと農家の人は嫌うのですがこのハムシはカラスウリなどを食べるようですから、農家の人たちの迷惑にはならないようです。

黒点が4個あるヨツボシハムシとそっくりですが黒星の数が違いますので間違うことは無いはずです。

カネタタキ科 カネタタキ幼虫

悩みに悩んだのですが一応カネタタキの幼虫と同定しました。こんな風に触覚を延ばし足も延ばす昆虫は他にはアオマツムシ位しか思い浮かばないのです。でもアオマツムシは謝間違うんですよ。で行きついた先がカネタタキだと・・・

若しも同定間違いなら申し訳ありませんがコメントに入れていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする