ルリタテハ
小さなサルトリイバラの葉にルリタテハが産卵しています。すでに卵も産みつけられている所です。
飛び立った後には卵です。
他の葉を見るとこんなに大きな幼虫も。もう直ぐ蛹になりそうです。
モンクロギンシャチホコ
サクラの葉にはシャチホコガの幼虫です。
フヨウ
此処には白とこのピンクのフヨウが植栽されています。
フタトガリコヤガ幼虫
毎年ですがこの子が葉を食べています。何頭も居るのです。その割には成虫は見かけたことが無い?
フェイジョア
フヨウの直ぐ側には、面白い花を咲かせるフェイジョアの種が出来ていました。
外来ハゴロモ
最近彼方此方で目にします。まるでダースベーダかと思われるようないで立ちです。下に蝋物質の物が見えますがそれは幼虫です。
ニホンハッカ
石垣にニホンハッカが咲いていました。
ヒメカメノコテントウ
交尾中です。
ナツメ
飛騨地方ではこれを炊いて食べる風趣が有るようですが、その昔薬として利用していたとか?一日に3粒を食べれば一生老い無いのだとか?
シロオビノメイガ
メイガと言うのですから美し絵みたいなものかと思うと、そうじゃない。
コスカシバ
これはなかなか出会えないレアな蛾です。
ハチに擬態しているのでしょうね?過去に1度だけ出会っているかな?
クモヘリカメムシ
今ネコジャラシにはこの子が高確率で居ます。
オナガグモのような感じですが兎に角ウジャウジャとたむろしています。
カスミカメ??
これが分からない。カシワの葉裏に居るのですがかなり小さいのです約5mm目が上の方にあるって事はカスミカメじゃなくチャタテムシかな~~?
御存じの方教えてください・・・
寄生バチ?ヒメバチ??
こちらも分からない。マテバシイの葉裏に居るのですが見た感じから何かの蛾だろうと思っていました。ところが居るのはコバチモドキなんです。まさかハチが居ると思っていなかったのです。
だから蛾の卵だったら写っているハチは寄生バチだろうしハチの卵だったら何だろうと??疑問ばかりが膨らんでいる状態です。