オトギリソウ
結構何処にでも有る花ですが小さいのに存在感はたっぷりだと思うのですが
長良川堤防などには外来種のコゴメバオトギリなどが繁茂していますが花数からいってもこちらの方がはるかに少なく丈も小さいのですが何故か心惹かれます
サワアザミ
この場所にはかなりの数が自生しています。一度でいいから食べてみたいと思って入るのですが採りごろの時にはまだ雪が有るかも?
ゴマナ
こちらも山菜で食べられるのだとか?でも見るからに美味しそうではないのでパスですね
ツルニガクサ
若しかしたらニガクサかと?確認したらツルニガクサでした。何処に有るのでしょうね?ニガクサは??
ノアザミ
咲き始めたばかりの個体です。普通はもうとっくに終わっていますけどね
クサボタン
アブラムシが好きなようで結構ついているのです。花も種姿もお洒落です
ミゾソバ
金平糖の様な花です
ウド
打ち上げ花火のスターマインがさく裂したように見えなくも無いのですが
種の状態です。これだけ種が出来るのになかなか新芽は見かけませんね
ススキ
花盛りでした
サカハチチョウ
タイミングの読み間違いでチョウで見かけるのはこの子とキマダラチョウ位です
ヤマキマダラ
自信は有りませんがヤマキマダラだろうと思います
フキバッタ
こちらは何処に行っても見かけますね
ヒロハネヒナバッタ
これは若しかしたら初見だったかも
ツマグロバッタ
この類の虫も里山とは全然違いますので面白いですね
トゲカメムシ
仲良くしています
トゲシラホシカメムシ
小さいので写すのが大変でした
トラマルハナバチ
蜜集めの最後でしょうか?
シリアゲムシ
証拠写真だけですが
アキアカネ
少し赤さが濃くなってきたような気がするのですが
マルバノキ
ハート形の実が出来始めてきました
タムシバ
コブシか?いや違うぞと。葉っぱを齧ってみました。タムシバです
実も出来上がっていました
タマアジサイ
まだ残っていました