カマ鉄オモシー組合

写真を撮ってさえいれば幸せ。

寝台特急エルム

2021-06-04 18:00:00 | マイ・アーカイブス
初めて「エルム」という列車名を聞いたとき、

正直「エルム街の悪夢」しか思い浮かばなかった。

なんともホラーな名前だなぁ、と。

それにしては爽やかなヘッドマークだな、と

多客期の北斗星を補完する列車だったわけで、

考えてみれば、多客臨を運行するほど

この頃はまだ需要があったということ。

もっとも車両の老朽化には抗えないのだが。

個室寝台もなく食堂車もなく、

オールB寝台の地味な編成だったので、

乗りたいと思うこともなく、

消えていってしまった感じ。




1992年ごろ
東北本線 金谷川ー松川







715系1000番台

2021-06-02 18:00:00 | マイ・アーカイブス
東北新幹線の開業や老朽化などにより

余剰となった583系から改造された715系1000番台。

715系として九州地区で運用が始まり、

後に1000番台として東北地区でも運用が始まった。

北陸にも419系という583系改造車両があった。

室内は寝台特急時代のボックスシートが残り、

普通列車ではあったが、ちょっと特急っぽかった。

ただ外観はねぇ…。

一方は583系の顔だったので良かったが、

反対側は「食パン」づら。

中間車を先頭車改造したやつは、

みんなこんな顔だった。

この当時はまだフィルムカメラなので、

無駄な列車にシャッターを切るのももったいなくて、

ほとんど撮ってない。

1998年に全廃されたようだが、

なくなってもう20年以上経つのか…。




東北本線 東福島ー伊達




板谷駅を出発するオリエントサルーン

2021-05-28 18:00:00 | マイ・アーカイブス
板谷駅を発車し、

スノーシェッドをくぐり、

本線に進入するオリエントサルーン。

結構な雨降りだったようで、

おそらく現在の下りホームのあるあたりで

撮っているのではないだろうか。






奥羽本線 板谷駅



通常の団臨であれば

板谷は通過するので、

スイッチバック廃止前の

イベントがあったのかもしれない。



12系を牽くEF71

2021-05-26 18:00:00 | マイ・アーカイブス
臨時急行の「ざおう52号」かな?

64などと同じく、

71、78も「山男」とか

「峠のシェルパ」などと呼ばれていた。

自分も、この無骨な面構えが好きだった。

おそらく5月の連休だと思う。

早朝のあけぼのから始まり、

日が暮れるまで撮り歩いていた。

束縛されることもなく、

ほんとに自由に遊んでいられた。

懐かしいなぁ。





奥羽本線 関根ー大沢(たぶん)
1988年ごろ





金谷川@レアなあけぼの

2021-04-30 10:00:00 | マイ・アーカイブス







この手のカットは、探せばボロボロ出てくる。









75重連のあけぼの、みっけ。




似たようなものばかりで飽きてくるが、


これはちょっとレアだと思う。





1990年8月
東北本線 金谷川ー松川




福島駅の構内で行われる


狭軌から標準軌への工事に伴い、


福島で機関車の付け替えができないため、


郡山までEF71とED78が牽引したときのもの。


撮ったことも、すっかり忘れていた。

写真を見て思うこと

2021-04-29 10:00:00 | マイ・アーカイブス
板谷峠の標準軌化工事が始まる前、


この場所で何度か俯瞰撮影をした。


今では木が伸びて、


列車が見えにくくなってしまった。






奥羽本線 板谷ー赤岩




この頃は標準軌化によって


ED78、EF71が姿を消したら、


400系などという訳のわからない車両など


絶対に撮るものか!と思っていたが、


何のことはない、


400系からE3系にバトンタッチされた今も、


ちゃっかり撮り続けている。













とはいえ、やはり


私の中で機関車、そして485系には敵わない。



峠を下る、あけぼの

2021-04-28 18:00:00 | マイ・アーカイブス
もう何十年も鉄道ばかり撮っている中で、


数える程ではあるが、


人に自慢したいと思う写真がいくつかある。


そのうちの一つ。





寝台特急あけぼの。


北山林道からの大俯瞰。


金は無いが、時間だけはたんまりあったので、


真夜中から現地でスタンバイ。


山の中でマルヨ。


通過時刻は午前4時半ごろじゃなかったかな。


あの時、何人で撮ったんだろうか。


当時の福島運転所のそばで、


車のヘッドライトを頼りに、


通過する1002レをビデオで撮影し、


その後に車3、4台連ねて山に登ったように思う。


午前4時半だと晴れていても露出が足りず、


ISO400のポジフィルムをISO1600まで増感。


そのため、粒子が見えるほど荒れていて、


決して仕上がりが良いわけではないが、


ちゃんと写っていたことが嬉しくて。






奥羽本線 板谷ー赤岩
1006レ




環金トンネルを抜けて、


あけぼのが峠を下ってくる。


早朝の山間に響く


回生ブレーキのブロワー音が


今も聞こえてきそうな気がする。











カマ鉄オモシー組合

写真さえ撮っていれば幸せ