三連休。
歴史的な大寒波襲来。
北海道ではマイナス30℃以下に。
先月に続いて、
9日土曜日に石巻線へ行こうかと思ったが、
あまりに寒いので、やめた。
土曜日は四季島も撮りそびれ、
なおのこと石巻線の貨物が撮りたくなった。
天気は曇りの予報だが
DE10が今春で終わりという噂もあり、
猶予もないため、行ける時に行っておこうと。
現地に着いてみれば、
朝のうちこそ曇っていたが、
次第に晴れ間も見えるようになった。
三連休だけに、ウヤが心配だったが、
臨時の貨物以外はちゃんと運転されてました。
もうそれだけで十分だったのだが、
今回もオマケが付いた。
「風っこストーブ女川号」だそうです。
せっかくなので、貨物との並びを…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/37/f6836c405b58e0ff6167d5f9433c4d4c_s.jpg)
2019年2月11日
石巻線 鹿又駅
655レ、9634D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/06/85ccde01fa6f1e9affe6b4aa8006e760_s.jpg)
鹿又駅で貨物列車を待避する「風っこストーブ女川」号
石巻線のDE10、
本当になくなるのだろうか。
こいつのせいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/24/30ee841fe1cd5a16ce0273f3d34eb6cf_s.jpg)
2019年2月11日
石巻線 曽波神ー石巻
1657レ
腹いせに、頭の部分を切ってくれたわ!
決して失敗したのではない、
敢えて切ったのだ。
石巻線 曽波神ー石巻を行くDD200形牽引の貨物列車
なぜか動画も撮っている。
しかもこちらはしっかりとしたアングルで。
歴史的な大寒波襲来。
北海道ではマイナス30℃以下に。
先月に続いて、
9日土曜日に石巻線へ行こうかと思ったが、
あまりに寒いので、やめた。
土曜日は四季島も撮りそびれ、
なおのこと石巻線の貨物が撮りたくなった。
天気は曇りの予報だが
DE10が今春で終わりという噂もあり、
猶予もないため、行ける時に行っておこうと。
現地に着いてみれば、
朝のうちこそ曇っていたが、
次第に晴れ間も見えるようになった。
三連休だけに、ウヤが心配だったが、
臨時の貨物以外はちゃんと運転されてました。
もうそれだけで十分だったのだが、
今回もオマケが付いた。
「風っこストーブ女川号」だそうです。
せっかくなので、貨物との並びを…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/37/f6836c405b58e0ff6167d5f9433c4d4c_s.jpg)
2019年2月11日
石巻線 鹿又駅
655レ、9634D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/06/85ccde01fa6f1e9affe6b4aa8006e760_s.jpg)
鹿又駅で貨物列車を待避する「風っこストーブ女川」号
石巻線のDE10、
本当になくなるのだろうか。
こいつのせいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/24/30ee841fe1cd5a16ce0273f3d34eb6cf_s.jpg)
2019年2月11日
石巻線 曽波神ー石巻
1657レ
腹いせに、頭の部分を切ってくれたわ!
決して失敗したのではない、
敢えて切ったのだ。
石巻線 曽波神ー石巻を行くDD200形牽引の貨物列車
なぜか動画も撮っている。
しかもこちらはしっかりとしたアングルで。