2020年10月3日
東北本線 松川駅
9173レ
MULTI TASKER(マルチ・タスカー)というらしい。
鉄道用のクレーン車。
何十年と鉄道ばかり撮っているが、
初めて見た。
もっとも、以前は事業用車両など
あまり興味もなかったが、
最近は「ネタ」も少なく、
こうした変わり種も記録しておこうと
出かけてみた。
ネットでいろいろと調べてみたが、
どうやら「車両」ではなく「機械」として
扱われているらしい。
その理由も、車両だと「税金」がかかるから?
なるほど、納得。
松川駅に進入するMULTI TASKER
ドイツのKIROW社製で
2015年と2016年にそれぞれ1両ずつ導入された。
今回撮影したのは、810N-2だから
2号機になるのだろう。
こちらは「ワゴン車」と呼ばれているらしい。
クレーンの操作員が乗るのだろうか。
やはり注目すべきは、
クレーンのアームの長さゆえ、
空車のコキを連結しないと、
車長からはみ出してしまう。
重量も100トンを超えるらしく、
ほぼ機関車と同じ。
今回の回送の目的はわからないが、
実際に稼働しているところも見てみたい。
2020年10月3日
東北本線 松川ー金谷川
9173レ