南岸低気圧の影響とやらで、
太平洋側に大雪の降った翌日。
運転するのか、しないのか、
当日朝まではっきりしなかったが、
約1時間半遅れで上野を発車。
それなら行ってみようと常磐線へ。
あれこれ撮影地に思いを巡らせたが、
相馬界隈に来てみると、そこそこの積雪。
人が多い場所より、一人でのんびり撮れればいいと、
ススキは邪魔だが、早々にこの場所に決めた。

2022年2月11日
常磐線 日立木ー相馬
3M(ひたち3号)
仙台行きのひたちも1時間の遅れ。
次第に雲も増えてきて、
陽が翳らないかと心配したが、
カシオペアの通過時に、ギリギリ雲から抜けた。

9011レ(カシオペア紀行 仙台行き)
通過直後に曇った。
あぶねー!
雪景色の常磐線を行くカシオペア紀行
午前中に比べると、だいぶ溶けてしまったが、
雪景色の常磐線は良い記録になりました。
太平洋側に大雪の降った翌日。
運転するのか、しないのか、
当日朝まではっきりしなかったが、
約1時間半遅れで上野を発車。
それなら行ってみようと常磐線へ。
あれこれ撮影地に思いを巡らせたが、
相馬界隈に来てみると、そこそこの積雪。
人が多い場所より、一人でのんびり撮れればいいと、
ススキは邪魔だが、早々にこの場所に決めた。

2022年2月11日
常磐線 日立木ー相馬
3M(ひたち3号)
仙台行きのひたちも1時間の遅れ。
次第に雲も増えてきて、
陽が翳らないかと心配したが、
カシオペアの通過時に、ギリギリ雲から抜けた。

9011レ(カシオペア紀行 仙台行き)
通過直後に曇った。
あぶねー!
雪景色の常磐線を行くカシオペア紀行
午前中に比べると、だいぶ溶けてしまったが、
雪景色の常磐線は良い記録になりました。