福島トンネル 遠望 2012-09-22 10:00:00 | 機関車 以前アップした烏ヶ崎からの画像で、 福島トンネル方向を遠望した画像。 信夫山 烏ヶ崎から 200mm(260mm相当) 霞んではいるが、 200mm以上の望遠レンズがあれば、 福島の市街地を入れて撮れます。 明日は小松基地の航空祭だが、 んー、どっしよっかな~?
S11編成 2012-09-21 17:00:00 | 機関車 和歌山は遠いが、あまり遠いとは感じない。 (そのうち、また行こう) それに比べりゃ岩角山(本宮市)は全然近いが、 ちょっと行くのはめんどくさい。遠い・・・。 アングルも決まっちゃうし。 東北新幹線 郡山-福島 岩角山 そんなこと思ってたら、 S11がやってきた。 Oh!ラッキー!!
One of 撮りたかったカット 2012-09-20 17:00:00 | 機関車 ひと月も前に撮ったネタだが、 8月25日にEast-iが入線。 何度か自宅前で撮ってるが、 機会があればここで撮りたいと思っていた。 奥羽本線 赤岩-庭坂 清水寺の脇 生憎、曇り空だったが、 まあいい。 次へのきっかけになるだろう。
色づくリンゴ 2012-09-19 17:00:00 | 機関車 リンゴ イコール 青森。 普通そう思う。 オレもそう思う。 出荷量が全然違うし。 でも、味なら負けないハズ。 福島のリンゴには、 中心に蜜が入っている。 聞いた話によると、 それを知らなかった人が、 「何か、腐ってる?」と言ったとか言わないとか。 出荷量が少ないから、 旬の季節で売れきってしまう。 うまいはずだ。 東北本線 東福島-福島 気付けば、今年も赤く色づく季節に。
E3系2000番台 2012-09-18 17:00:00 | 機関車 E4系MAXとの組み合わせももうすぐ終わる。 東北新幹線 福島-郡山 今度は、持て余したパワーを 発揮する時がようやく来た。 明日は東京へ。 東北MAXの乗り納めか・・・。
実は・・・ 2012-09-17 10:00:00 | ブログ あまりご厄介にはなりたくないのだが、 見ているだけなら私は、コレが好きなのだ。 TVの「警視庁24時」の類は、 時間があれば見逃せないプログラムだし。 たった一度、南部縦貫鉄道の撮影の帰り、 岩手県内の国道4号で、ブルーコスチュームのライダーに キップを切られたことがあるが・・・。 人の不幸は蜜の味、 猛烈な加速で獲物を追いかける姿は、 見ていてホレボレしてしまう。 でもボクのことは追いかけないでね。
世界文化遺産 2012-09-16 09:27:01 | 機関車 眠り猫 見えねーモン、言わねーモン、聞かねーモン 日光。 JR日光駅 何年ぶりだろう・・・。 久しぶりに秀麗な駅舎を見たような気がする。 東武日光駅 君、こんなところで頑張っていたんだね! 下今市付近 1日1往復しかないから、 撮れてよかったナリ!
たった一度だけ 2012-09-12 17:00:00 | 機関車 以前、アップしたかもしれないが、 そんな昔のことは、すっかり忘れ、 ネタがないから、この写真。 上越線 越後湯沢 2009年の今日、社員旅行のついでに 宿を抜け出して撮りにいった時の一枚。 これまでのカマのカタチと違うから、 なんか変。 見慣れるまでは時間がかかりそう。
山はいつも近くに 2012-09-11 17:00:00 | 機関車 福島市内から20分も走れば、 もう山の中。 いつもの場所とは違う写真を撮りたいと思いつつ、 いいアングルを見つけることができず、 結局変わり映えのしない写真に。 奥羽本線 板谷-赤岩