カマ鉄オモシー組合

写真を撮ってさえいれば幸せ。

桜咲くまで

2014-04-09 18:00:00 | 機関車
日当たりのよい庭の桜などは、


きれいに咲き始めたが、


ソメイヨシノの開花はまだこれから。





知らぬ間に梅は満開の時期を過ぎてしまったようだが、


それでもまだ残り香を楽しめるところもあった。









東北新幹線 郡山-福島





桜、早く咲け。


いや、まだ咲くな。


この待ち遠しい時間が、


なんとも言えぬのだ。







新編成

2014-04-08 18:40:54 | 機関車
今年からまた編成の色が変わりました。


両端に展望車が付いて、


乗る楽しみは増えたってとこでしょうか。


個人的には去年までの青系も好きでしたが、


1両だけ色が違っていたので


今年はとりあえず色が揃い、


見栄えは良くなったのではないでしょうか。






磐越西線 喜多方ー山都




今回の撮影も、仕事がどうなるか


全く読めない状況で、


ええい、ままよ!と言わんばかりに


無理矢理休んで行ったので、


それなりに成果も欲しかったわけですが、


まあ、荻野の俯瞰にしても


まんまと雪にしてやられました。


ホント、降り方がハンパなかったんだから!


あと半月もすれば桜も咲くでしょう。


やはり絵になる季節に、


もう一回ぐらいは行きたい。





荻野の俯瞰

2014-04-06 18:00:00 | 機関車


一昨年
















雪でほとんど見えず・・・。













今年



























まったく見えず・・・。














…下山。



仕方なく里に下りる。

























4月と言えども会津は雪。





















雪のおかげで、ヘッドマークの絵柄が消えた。


白のヘッドマーク!かっこいいぜ!





修学旅行

2014-04-03 23:31:32 | 機関車
まぁ、懐かしい!

リバイバルものだけど。





うちらの中学の修学旅行は4月に、


東京と箱根、静岡だった。


まだ新幹線も開業しておらず


ひと学年11クラスで、


県内有数のマンモス校だった我々は


当時、特急が続行で走っていた在来線で


上野まで行ったもんだ。


たしかうちらは「ひばり」、


後の組は4分後の「やまびこ」だったはず。


丸坊主に制服制帽、


田舎モン丸出しだった。


乗ったのはもちろん485系だが、


やはり修学旅行は楽しかった。


当時から鉄だったし。




ばんえつ物語

2014-04-01 18:00:00 | 機関車
最近の画像がほとんどないので、


やむなくHDから拾っているが、


今年も磐越西線のSLが運行をまもなく開始する。


試運転には行けなかったが、


新しい展望車もデビューするということで、


楽しみにしている。











GW前には一度は見ておきたいが・・・。

カマ鉄オモシー組合

写真さえ撮っていれば幸せ