2018-08-24
誘導輪、転輪、サスペンションの製作をします。
誘導輪はアームを回転して履帯の張りを調整できるようにします。
軸を切断し、2mmのシャフトを挿入し、瞬着で固定します。
抜け止め兼シャフト回転用レバー(M3ねじ)を付けるために、クランクアームから軸受けを切り離します。
軸受けをの間はブレ止め用に2.5mm真鍮パイプに両側から2mmシャフトを挿入します。
これで左右独立して張り調整が出来ます。
設定位置で固定させるために、後で部品を追加する予定です。
次は、転輪のサスペンションです。
0.5mmピアノ線のトーションバーで可動サスを再現します。
ピアノ線の車体への固定は2mmプラ板に十文字の溝を入れたものを使います。
サスペンションアームの軸に0.6mmの穴を貫通させます。
ピアノ線の先端をコの字に曲げ、ライターで赤くなるまで熱してからアームに固定します。
転輪の軸受けの穴を広げ、3.5mmハトメを挿入し、アームにハトメを執着で固定して抜け止めします。
もう一方も穴を広げて2枚を接着します。
間の空いた転輪は、同じハトメ方式が使えないので、4mmアルミパイプを短く切断したカラーを使います。
転輪を交互に取り付け、ピアノ線の先端をL字に曲げ、作っておいた固定プラ板で抑えます。
今日は片側のみ取り付けたところで時間切れです。