2018-08-25
前日に続いて、残りの車輪を加工、組み付けします。
誘導輪の履帯張り調整レバーの固定フックを付けます。
起動輪のファイナルカバーの取り付けパーツを忘れていました。
メンテ用のねじも付けます。
履帯を装着して試運転をします。
右側の動作に時折引っ掛かりがあります。
ギヤボックスの問題の様です。
裏面パネルを取り付け、マフラー、ジャッキを取り付けます。
マフラーは穴を開け直し、ルーバー?をプラ棒をスライスして取り付けます。
これで、車体下部の組立はほぼ終わりです。
2018-08-25
前日に続いて、残りの車輪を加工、組み付けします。
誘導輪の履帯張り調整レバーの固定フックを付けます。
起動輪のファイナルカバーの取り付けパーツを忘れていました。
メンテ用のねじも付けます。
履帯を装着して試運転をします。
右側の動作に時折引っ掛かりがあります。
ギヤボックスの問題の様です。
裏面パネルを取り付け、マフラー、ジャッキを取り付けます。
マフラーは穴を開け直し、ルーバー?をプラ棒をスライスして取り付けます。
これで、車体下部の組立はほぼ終わりです。