Ganponブログ

趣味の模型作り、ドライブ、旅行など
since Mar.2017

1/72 97式3号艦上攻撃機 製作(その5)

2020-09-21 17:19:01 | 大戦機(日本)

2020-09-21
いつもは塗装ハゲでシルバーが見えてくるのは、筆塗りで加筆していましたが、
今回は下地にシルバー塗装をして、その上に機体色を塗り、後に塗装を剥がして再現する事にします。
と言っても塗装剥がしは初めてなので、実験をして作業の確認をします。

▼プラのスプーンに黒サフを吹きます。

▼C8シルバーメタリックを吹きます。

▼乾いたところで全体にケープを吹きます。

▼時間をおいてC15暗緑色を吹きます。

▼1時間ほど経過したものを綿棒で強めに擦ってみます。
水を含ませなくても励ました。
このまま1日放置して、マスキングテープで剥げないかなどを確認して、塗装手順を検討したいと思います。

▼機体の方は脚収納部をC57青竹色を塗り、マスキングして、C8で全面を吹きます。

今日はここまでです。

 

▼ケープは50gのもので充分だと思います。本来の目的で使用するなら180gでも良いのかも。