2020-09-18
▼エンジンとプロペラを仮組します。
プロペラのシャフトが残念な形状になっているので、回転どころかガタガタで使い物になりません。
真鍮パイプと樹脂材で代用品を作ります。
▼こんな具合になりました。
▼コックピットの塗装をします。
先ず黒サフを吹きます。
▼コックピットの塗装色指示は A=H1x82%+H4x5%+H6x10%+H7x3%=24と記述されています。
24とはC24と言う事でしょうか?
MrカラーにはC24は有りません。
▼1/48の説明図にはC127コックピット色(中島系)が指示されています。
▼C127は手持ちに無いのでC384コックピット色(川西系)を代用します。
XF71コックピット色(日本海軍)でも良かったのですが、忘れていました。
▼細部を水性アクリルで筆塗りします。
計器枠はエナメルXF2でドライブラシします。
パネルラインのダークブラウンにブラックを足して床面など汚します。
▼エンジン部の塗装をして組み込みます。