カタクリの花

 我が家の庭でカタクリの花が咲いた。確か2004年の春に、二輪草と共に群馬県だったか長野県だったかにある山野草の栽培・販売をしているところから取り寄せて球根を植えておいたものである。

 二輪草の方は翌年から今の時期に顔を出してその可憐な姿を見せてくれているが、カタクリの方は毎年葉っぱだけが出てまたすぐに隠れてしまっていた。ようやく4年目にしての開花である。確か4つ程の球根を植えたはずだが、上手く根付いたのはそのうちの二つだけ。

 写真は昨日開花しているのを見つけたもので、もう一株まもなく花が咲きそうなものがある。カタクリと聞けば、雑木林の林床で群生している姿を思い浮かべるが、我が家のカタクリはたったの二輪だ。10年後には群生しているだろうか・・・。
 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )