心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

昭和記念公園の、「しゃが」・「ムラサキハナナ」

2010-04-27 23:12:20 | 写真
木陰にひっそりと咲いている花が、意外と生き生きとしています。

只単調に光が当たれば良いと言うことではないのでしょうか?!



木漏れ日を浴びながら、きっちりと花開いています。



花びら一つづつに力がこもっているようです。



しゃがのアップ。




菜の花とチューリップの間辺り、一面に咲き誇る「ムラサキハナナ」



木立のむこうがわにも、右にも、左にも咲いていました。

膨大な数のハナナです。


そして、本日のサービス写真。

芝桜の絨毯の中に、タンポポ、一輪。




   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、44位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!  

母とのふれあい

2010-04-27 05:44:20 | 今日の出来事
田舎での一人暮らしが難しくなり、東京へ連れてきた私の母。

現在は徒歩10分ほどのケアハウスでお世話になっている。

しかし、生まれ育った田舎のことは片時も忘れられないはず。
家や田畑、親戚や友人など気になって仕方ないだろうとは思う。

どうも連休にも帰りたかったらしい。 出かけたときにも友人からいつ帰られるのか?との問い合わせが入っていた。
(私の仕事の都合で、連休の中日当たりまで動けそうもない旨は伝えてあるのですが、周囲は連休には帰るだろうと期待している様子・・・・・・。)


そんなストレスを少しでも紛らせようと自然に触れる時間を作ってあげたいと考えた。
昭和記念公園であれば、自分で歩くことも可能だし、みどりの中で気分転換が期待できそうである。


        開園早々に入園すると、すっかり元気なり、自分でどんどんと先へ進む母。
        
        木陰を撰んで小休止をしているらしい。


        ハナミズキを見せるが、殆ど興味を示さない。
        

興味がないとどんどん先に行ってしまうので、すぐに判る。



多分母は紫色や黄色など原彩色が好きなのだろう・・・・。



林を抜けて、菜の花畑へ近づくと、「まぶしいなあ!」と言いながらとても快活になった。



記念写真を撮ろうと、カミさんとは交代でカメラマンを担当。


人影を避けようとかなりの時間待って撮った一枚。


        私も撮ってあげると言われ、母と一緒に収まった。
        
        こっそり撮ったり、他の人の記念写真は平気なのだが、自分のは恥ずかしい。


          椅子に座って小休止。 いつもの饒舌な母が戻ってきた。
          


   ブログ村「オヤジブログランキング」へ登録中!

             只今、48位

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーをクリック、ランキングアップ協力下さい!