少ない時間とお金をやりくりし、京都の紅葉見学に出かけました。
しかも、バス・・・・。
最初は、談合坂、次は諏訪湖で休み 遅々として進みません。
とは言え、「遅いね!」「 腰は大丈夫?」
等と言っている内に、琵琶湖大橋を渡っていました。
京都の最初の訪問地は、「三千院」か、「寂光院」の二択。
我々は勿論寂光院を選択。
パンフレットも戴きました。
門を抜けて、入場券を買いました。
坂の中程から、発券所方向を見る。
由緒有りそうな門が見えたので、人が居なくなる瞬間を撮る。
山門を見上げながら、
寂光院へ入場
境内は広そうでしたが、時間の都合で境内を一回りして、
見学終了。
一寸遠くへ来すぎたようで、時間が少なくなってきた。
帰り道、良い香りが気になる。
吸い寄せられて、一つ100円の和菓子を戴きました。
すると途端に元気なったカミさん。
帰る足取りはスムースでした。
陽が低くなってきた大原界隈。
柿と北山杉のコントラストが好き。
川の流れの傍では、ゴミなどを焼いている御仁もあった。
自然を満喫したのですが、人も多く、一寸疲れ気味の我々老夫婦。
未だ夜の部が待ち構えています。
続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ村「オヤジ日記ブログ 人気ランキング」に、挑戦中!!
只今、24位です。
ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします