12日は、1万4000歩を越えて歩いた。
この流れを断ち切ってはいけないと、午前7時だというのに薄暗い浅川堤防を歩きました。
上流を振り返ると、
下流は、
前方には二人の人影が見えるだけ。
淡々と歩き、一寸コーヒー。
ひんやりした駅前を通り抜け、帰ります。
一寸遠回りになりますが、用水路脇を抜けます。
左が用水路、右は初めは用水の分水ですが、途中から湧き水が合流します。
昨日歩いた「玉川上水下流」よりキレイに見えます。
一寸気になったのはこちら
用水路にかから配管パイプの中程に取り付けられた器具?!?!
真上から見るとこんな造り。
止水弁では無さそうです。
只の調整弁か??
昨日見た「ゆづり橋」の渡り初めの部分にパイプと一緒に埋め込まれていた器具と似ているような、・・・・??
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
いつもご協力
有り難う
ございます。
13 日の歩数は、8873歩でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます