そろそろ紫陽花の盛りかと出かけた高幡不動尊の境内。
しかし、今年の紫陽花はかなり小振りで、数も少ない。
ならばと、[山あじさい]の様子を見に、坂道を上ります。
鮮やかな紫陽花が所々で出迎えてくれます。
しかし、普通の紫陽花より咲くのが遅い山あじさいは、未だ未だ・・・・。
緑が五重塔の赤に映えていました。
ちらほらと咲く紫陽花と五重塔のコラボ
坂道の両側に咲くあじさいは、木陰のせいか、やや元気が無い。
とは言え、けな気に、世界に一つの花を実践してます。
一番南側、駐車場が望める「紫陽花の道」へ・・・・・・・。
一株だけ真っ赤な紫陽花が咲く、秘密の場所は・・・・。
今年も一株だけ、真っ赤な紫陽花が、白い紫陽花に囲まれて咲いてます。
前の方の撮影が終わるのを待って、アップを撮ります。
もっとアップで・・・。
奥深い紅です!
とは言え、ここいらも満開には一寸早かったようです。
白や淡い蒼に囲まれて咲いている紅紫陽花。
更に、先へ進みます。
こちらも、未だつぼみが多く、一寸早すぎました。
中腹を望遠で撮ります。
何処を回っても、時期尚早の雰囲気は変わりません。
そろそろ帰り支度を意識しながら、もう少し散策します。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い致します。
いつも、
有り難う
ございます。
高幡不動尊についてはこちらをご覧くださいませんか?
http://www.takahatafudoson.or.jp/
只今、「あじさいまつり」が開催中で、次第 次第に花が開いております。 もう少しするとアマチュアカメラマンさんが鈴なり状態になりそうです。
此処の紫陽花は、東京 多摩地方では評判が良いですよ。
私は、日が昇ってからの紫陽花より、夜明け直後から、日が少し射し始めるくらいまでの、目覚めたばかりの紫陽花が特に好きなので、何時でも入場できる高幡不動尊が好きです。 しかも無料です!!
ありがとうございます~(^O^)
高幡不動尊☆
立派な五重塔もあって、大きな不動尊ですね♪
それに「紫陽花の道」なんて、素敵にネーミングされて…♪
ここは、紫陽花の名所なのでしょうか?
次から次にと写真を眺めていると、一緒に境内の紫陽花を散策して歩いているようです。
最初の写真も、五重塔のコラボも、みんな、みんな、いいですね~(o^∀^o)