12日午後は、「玉川上水に親しむ会」例会があるので、歩数が少なくなりそう。
久し振りの朝散をして、少し稼いでおこう!
と、妙な下心を持って散策開始
先日塗装が終わったばかりの鉄塔、上の方が輝いていました。
一番高いところに板が見えます。
「28」 鉄塔の通し番号でしょうか?
陸橋の上から、クッキリ見える富士山
大沢崩れなどボンヤリ見えます。
雪が大分積もっているのでしょう。
同じ場所から新装なった鉄塔群
浅川を渡り、左岸に出ます。
かなり寒い朝、鳩君グループは日向ぼっこ
川面にはさざ波が立っていました。
左岸を下っていくと、富士山が見える場所が有ります。
今日の折り返し地点は一番橋
橋の上から、七生中の湧水で作られているワンドと富士山
そして、
七生中体育館と富士山
ネットにしかピントが合わせられず、・・・・。
雲一つ無い空を見上げて、
帰ります。
団地内の通路から見える富士山
穏やかな一日を期待して、出掛ける準備をしました。
この頃カレンダーが一週間前から埋まります。
少し軌道修正をしないと、サラリーマン時代と同じになっている、・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
12日の歩数は、16,796歩でした。
きれいですね。毎日、仰ぎ見ることができて羨ましいです。
川面のさざ波も癒やされます。
しかししっかりした家になり、一寸安心ですね。
こちらでは、この頃富士山が凄くキレイに見えます。
寒い内に見ると更にキレイなのでしょうが、「無理は禁物」と、暖かくなってからの外出をしています。