本日のご紹介は、Vol.09八高線・多摩川橋梁の下流に架かる、中央線多摩川橋梁 です。
立川・日野駅の間に有る多摩川橋梁は、明治22年の完成とか・・・。
橋梁を凌ぐ大きさのマンション前を、中央線の下り電車が走ります。
(時間の都合で、標準ズームしかもって居らず、変化のない写真を撮ってしまいました。)
長い電車全てが橋梁の上に納まる大きな橋です。
補強をしながらとは言え、100年以上に渡り、電車を下支えし続けた鉄橋、凄いです。
(後方のマンションは、30年持つのだろうか?)
余談はさておき、この下流には立日橋があります。
国道20号の日野橋の混雑緩和を狙って造られたバイパスです。
上を、多摩モノレールが走ります。
そんなこんなで、一週間鉄道週間、楽しみながらブログ更新を致しました。
次週は又新しい企画を練っております。
ご高覧をお待ちしております。良い週末をお過ごし下さい。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、挑戦中!!
只今、12位。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます