心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

ひたち海浜公園-雨のネモフィラ

2012-05-05 10:20:54 | 写真

大型連休の後半初日、3日は何処も渋滞と予想。

一度は行きたいと思っていた「ひたち海浜公園」へ連れていってくれるバスツアーを発見。

 

しかし、当日は朝から豪雨の中でのスタート。 

駅へ向かう途中、八重桜が雨と強風に散っていました。

駅へ到着は、午前6時一寸過ぎ。

人影少ないホームへ、電車は予定通りの到着。

 

集合地へは、集合時刻になった頃、バス到着。

バスツアーの事故の後だけに、16時間を超えるツアーには乗務員2名乗車と案内があった。

 

中継所を経由、現地到着は午前10時と連休での最短時間らしい。

もっともこの荒天、空いていて当然だろう。

西口・翼ゲートくぐり、記念の森入り口付近より、「翼ゲート」と西池を見る。

 

更に進んで、見晴らしの丘の見えるところへ到着

皆、下を向いて黙々と歩かれています。

丘の下まで到着、見上げると映画のようなシーンが見られました。

風雨でレンズに水滴が、あっという間に付いてしまいます。

晴れていれば、良い感じだっただろう・・・・、と一寸残念。

丘の上に上がろうと、歩いて丘の上で鐘を鳴らした。

直後に、強風にあおられ、撮影用に準備した透明のビニール傘が、漏斗のようになり、骨が二本折れました。

 

ずぶ濡れのズボンが足にまとわりつき、傘は役に立たず、

とぼとぼと「たまごの森・フラワーガーデン」へ向かいます。

 

林の中は強風も感じられず、下を向いたチューリップを観賞できました。

手入れの行き届いたチューリップは、色が濃く、力のある花を咲かせています。

花も環境も素晴らしい公園です。(天気が良ければ・・・・、とつい愚痴っぽくなります・・・。)

そして、命名の元になっている「たまご」を発見。

色鮮やかな植え付けに、作業された方の心意気が見えます。

こちら側から見ると、川の流れのイメージでしょうか?

青い色のムスカリが、清流に見えます。

 

丁度時間となり、次の見学地へと向かいます。

ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

 

只今、21位です。     


このバナーを  にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  ぽちっ!っと、応援を、お願いします!! 


            



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (いのしし)
2012-05-05 20:21:50
GW満喫してますね~
わたしはやっと今日お休みです
お天気は残念でしたけどチューリップとかの
お花畑のようでとってもきれいです
晴れてたらもっといいんでしょうね
たまごおもしろいですね
返信する
連休でも仕事っすか?! (fumi-G)
2012-05-06 06:53:46
ご苦労様です、今年はすっかり連休を楽しませて貰っています。働いている人たちのお陰で、休めるのですが、考えると大変申し訳ないことです。 でも、それぞれが役割分担をして、一つの国を成り立たせていると、割り切りも必要と思います。 官民格差は問題ですが・・・・。
今日は最後の連休です。 新しい仕掛けに没頭しながら、家族サービスを一寸だけのつもり・・・。
返信する

コメントを投稿