1月9日(月)は、午後から晴の予報。
週末に向けての準備に追われつつ、午後3時過ぎ西の空を見ると、
雲の間から、クッキリとそびえる富士山
急いでカメラバッグを持ち電車に、・・・・
駅で電車を降りて、脇道を抜け、農道を東へ進む。
到着すると、既に皆さんスタンバイ
カミさんは、Kmoriさんの隣を空けて貰い一脚をセット。
私は撮れない時の準備も有り更に後方へ行き、倉庫に寄りかかる。
試し撮り
太陽が滲んでいるが、概ね意図通りの構図が出来そう。
頭の上には、月が、
前方からはカメラマンさんたちが、
富士山に沈みゆく太陽を見つめていました。
行けそう!?
と思いつつ見ている内に、急に雲が現れてきて、
頂上付近を覆ってしまいました。
しかも、ダイヤが更にボンヤリと滲んできた。
富士山も右側の稜線しか見えません。
ダイヤモンド雲を撮りに来た訳ではないのですが、・・・・
多くのカメラマンさんのシャッター音が極端に少ない!?
頂上辺りの輪郭が捉えられないか必死でシャッターを押しました。
そろそろダイヤ時刻か??
微妙そうにも見えますが、頂上は見えていません。
雲間に沈む夕日となりました。
それでも諦めきれずシャッターを押して、・・・・。
諦めて帰ります。
10日があるさ
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中。
バナーをクリック 応援をお願いします!!
9 日の歩数は、8,181歩でした。
お馴染みさんと話しに集中されておりましたのと、スペース的に厳しかったので後方へ陣取りました。
お陰様で塔と富士山がバランス良く収まり、ダイヤを待つだけでした。
結果は一寸残念でしたが、お声かけを戴いて嬉しかったです。
これから数日間は、行きやすいのであちこち出没予定です。宜しくお願いします。