青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

桜が満開の中ついに青森市進出!「妙光」のつゆ焼きそば

2008年04月22日 | 青森市の食
今日はお仕事が休みのため癒しを求めて、合浦公園に花見に行ってきました

もうすでに満開で気持ちの良い天気でしたねただ、桜祭り自体はまだ始まっておらず、出店は閉まっていました残念そういえば24日にも合浦公園に施設の外出支援で花見に来るんだったな美味しいものや満開の桜に出会えたら嬉しいですね
そう言えば、昨日アオモリ探検隊さんのブログにて妙光のつゆ焼きそばが青森市内で食べられるって記事を見てビビリました佃の明の星通りにあるって事なので、花見を終えて場所だけでも確認と思い行ってみたらありました食事処 妙光 二号店いや~嬉しいですね黒石に行った際にはよくお世話になりました今や妙光のつゆ焼きそばは行列の絶えないお店でテレビなどでも、ちょくちょく紹介されていましたからねこのつゆ焼きそば(600円)の写真は黒石で撮影したものですが久しぶりに食べたくなりました

麺は平打ち麺で焼きそばの具材(豚肉・キャベツ・もやし等)にネギと天かすがのっており、スープはソースとしょうゆ味の絶妙なマッチング
やはり最初は恐る恐る口に運んでしまいましたが、絶妙なバランスと何度も食べたくなるこの味に惚れ込んでしまいました人それぞれ味覚の違いもあるので何とも言えませんが、物は試し一度召し上がってみてはいかがでしょうか
食事処 妙光 本店の場所はこちら
食事処 妙光 二号店の場所はこちら

お花見の帰りにいかが??「お菓子のヒロヤ」

2008年04月20日 | 青森市外の和菓子・洋菓子屋さん
今日は仕事から帰ってくると、お土産がありました親が弘前城公園の花見に行ってきたようですそこの出店として売ってあったものらしいんですが。
お菓子のヒロヤあん串餅 (550円)弘前さくらロール (1050円)です

これがあん串餅になるんですが、あんこの程よい甘さに、餅がモチモチで美味しい何といっても、あんこがたくさんついてるのが嬉しかったな~

弘前さくらロールはマジでビビリました写真では見にくいかと思いますが、和紙の生地の中に桜の葉っぱと桜の花びらがあるんですよそして包装紙と箱を空けてみると・・・

桜の塩漬けがスポンジの中に錬りこまれてるんですね

一口頂いてみると・・・「あれ美味いけどホイップクリームでね~ぞ」原材料を見てみると、白あん・ショートニング・桜の花・桜の葉と書いてある生クリームでなくて白あんとショートニングを混ぜたものに、細かく刻んだ桜の葉が入ってました見た目はホイップクリームと騙されました
スポンジはフワフワしていて、白あんは程よい甘さで、桜の塩漬けの塩加減と白あんの甘さが素晴らしいマッチングで美味しかったです文句のつけようがありません
弘前城公園の花見に行った際に買われてみてはいかがでしょうか
お菓子のヒロヤのホームページはこちら
お菓子のヒロヤの場所はこちら

身体と心を健やかに保つお店「Vege cafe ちゃまま」

2008年04月18日 | 青森市のカフェ
新聞の夕刊の方に紹介されていたお店に行ってきましたそのお店はVege cafe ちゃままと言います

店内に入ってみると、可愛い雑貨やパンなどが売られており、雰囲気の良いお店です

ランチのメニューは700~1000円で頂くことが出来て、材料に肉・魚・ネギ類を使用せずに、塩は天然塩を、砂糖はキビ砂糖を使用しており、国産の安全な食材を使用するように心がけているお店です
そして今回頂いたのは、Aランチ (1000円)です

スープはセロリとトマトと水菜を使用した物で、非常にあっさりしたスープの中にトマトの風味と、セロリの独特の味がマッチングしており美味しかったですプレートに入った物を紹介していくと、たかきび・黒米入ご飯おからこんにゃくのチリソース中華やっこかぼちゃサラダ長芋の梅肉あえ炒り高野豆腐となっています。
たかきび・黒米入ご飯は普通の白米と違って味とかも異なるものなのかなっと思って食べてみたのですが、全然そんな事無く自然に食べることが出来て、美味しかったですおからこんにゃくのチリソースは思わず「肉だろ」って言ってしまうくらいに食感が似ており、、チリソースとの相性も抜群で美味しさに感動してしまいましたその他のも美味しく頂くことが出来て、凄い満足でした

デザートはフルーツの盛り合わせりんごのコンポートチーズケーキでしたりんごのコンポートしっとりした甘さの中に赤ワインの風味がたまらない一品になっていましたチーズケーキもしっとりした甘さにチーズの風味がたまらない上品な物で美味しいですよそしてこのチーズケーキは帰りにお土産として購入することも可能なんで嬉しいですよね
その他にも色んなお土産が売っていたわけですが、こんなのを買ってみましたホシノ天然酵母ブール (350円)おからこんにゃくの唐揚用 (380円)です

早く頂いてみたいですね皆さんも自然の素材を生かしたお店に行ってみてはいかがでしょうかここのランチにはまりますよ
Vege cafe ちゃままのホームページはこちら
Vege cafe ちゃままの場所はこちら
営業時間→→→11:30~18:00
ランチタイム→→→11:30~14:00
定休日→→→毎週日曜日・祝日/毎月第2・4土曜日

これぞ隠れ家!!「PIZZA HOUSE Sharumu」

2008年04月17日 | 青森市の洋食
みなさんPIZZA HOUSE Sharumuって言うお店はご存知でしょうかなかなかブログなどを覗いても詳しい情報が余り書かれていないですよね多くの人に知ってもらい、多くの人に足を運んでいもらいたいので紹介したいと思います。
まずは簡単にメニューからの紹介

写真を見ていただくと(ちょっと見づらい??)分かると思いますが、ピザの種類は29種類あり、+200円でWチーズやホワイトソースに変えることなども可能ですその他にもオムライスパスタなどもあり、全て美味しく頂くことが出来るお店です
そして今回頂いたのはベーコンピザ (1200円)オムライスを頂いて来ました

ここのお店のピザの特徴は中はモチっと外はサクっとしいており、ピザソースが濃厚で生地との相性は抜群で、チーズはとろーーりとしておりモチモチしていて美味しいですベーコンピザはベーコンとオニオンの具材しかのっておりませんが、それだけで最高のひと時を感じることが出来るんではないでしょうか

ここのオムライスはチキンライスからこだわりを感じます家庭には真似が出来ないような味付けになっており、ベチャベチャな状態になっていない事そしてエビフライにデミグラスソースに生クリームにふわふわの卵とたまりませんデミグラスは手間がかかっているのが分かるくらい、濃厚の中に旨味が凝縮されており、それに生クリームがかかるとなればどうなるかお分かりでしょうノックアウトもんですよ(笑)いつも多くのお客でにぎわっているお店で、本当に美味しいオムライスとピザを食べてみてはいかがでしょうか??
PIZZA HOUSE Sharumuの場所はこちら
営業時間→→→10:30~13:30  18:00~20:30
定休日→→→月曜日(祝日の場合は翌日)

辛さの中の旨味を求めて足を運ぶ(笑)『餃子の店あさ利』

2008年04月15日 | 青森市のラーメン
今日もあっと言う間に一日の仕事が終わりました。時間が早く感じるって事は充実してるんですかね久しぶりに食べたくなったこれを今日は紹介しますそのお店は餃子の店 あさ利です。

ここのお店はいつも多くのお客で賑わっており、その殆どのお客がある物を目当てにきますそれがネギラーメン (770円)です

ここのネギラーメンは辛さが3段階あり、「ネギラーメンの2」とか「ネギラーメンの4」などの掛け声が店内に響きあっています。
スープは辛さの中に甘みがあり、唐辛子と数種類の辛味と鶏がらスープが使われており、斜めに切った厚めのネギにスティック状に切った美味しいチャーシューがのっかっており美味しく頂くことが出来ます
ここのネギラーメンを一度は食してみてこの味にはまってください

餃子の店あさ利の場所はこちら