自賠責保険、自家用車2480円値上げへ
自動車の所有者に加入が義務づけられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の2011年度の改定保険料の最終案が19日、分かった。
全車種平均で前年度比11・7%の値上げとなり、最も契約が多い2年契約の自家用乗用車(沖縄・離島除く)で2480円のアップとなる。20日に開かれる金融庁の審議会で、正式に決まる見通しだ。4月1日から適用する。
改定案によると、自家用乗用車の保険料は2年契約で11%アップの2万4950円となるほか、1年契約では1260円引き上げられ1万5110円となる。
軽自動車の保険料は、2年契約で2万1970円と2990円値上げされる。バイクは710円、原付きバイクは630円それぞれ上昇する(いずれも2年契約)。
読売新聞 1月20日(木)3時3分配信
まったく遺憾です。軽自動車いじめとしか思えない。実は、軽自動車税を普通車並みに値上げしようとする動きの前段階的な値上げとしか取れない動きです。
実際、軽自動車税も普通自動車と同額にする案がかなり現実味をおびているのです。
財源不足だと?そんなのは始めから分かっていた事。庶民の大切な足である軽自動車にその矛先を向けるなど本末転倒もはなはだしい!
コンパクトに作られていて性能は良く、燃費もいい軽自動車に何故・・・・。
駐車場だって狭くてすむ。狭い道でもすれちがいが容易にできて通行の妨げにならない。大きなワンボックスだと平気で道をふさいだりするけど(経験上)・・・。
普通車を運転する感覚で軽自動車を運転すれば事故自体も減るはず。これは逆は無理ですけどね。軽自動車のメリットは沢山ある。なのに何故・・・?
軽自動車ユーザーいじめとしか思えない・・・。
これは、歴史をみても分かる。20年ほど前にも、軽自動車の排気量をめぐって様々な議論がなされて、880ccくらいまで排気量を上げる案がほぼ決まっていたのですが、潰されました。
当時のコンパクトカー製造メーカーから圧力がかかったのです。記憶にあるのはT社とN社です。
他にもあったでしょうけどね。
私は、T社は大嫌いです。この地域がこんなになったのはT社の責任が重大です。
金に物を言わせての下請けいじめ・・・。ま、大手はどこも同じでしょうけど・・・。
現実に起きている事は、スズキ自動車さんは海外展開で成功しています。ダイハツ工業さんは欧州から撤退します。
動き事態は時の流れかもしれません。ただし、救いが無い・・・。
問題なのは、救いが無いことなのです。今までの既存のユーザーにしわ寄せを押し付けるならば、それ以上の救いを既存のユーザーに届けなければいけない。
それが、政治であり大手企業の使命ではないのでしょうか。
それで、バランスが取れるのではないでしょうか。
自動車の所有者に加入が義務づけられている自動車損害賠償責任(自賠責)保険の2011年度の改定保険料の最終案が19日、分かった。
全車種平均で前年度比11・7%の値上げとなり、最も契約が多い2年契約の自家用乗用車(沖縄・離島除く)で2480円のアップとなる。20日に開かれる金融庁の審議会で、正式に決まる見通しだ。4月1日から適用する。
改定案によると、自家用乗用車の保険料は2年契約で11%アップの2万4950円となるほか、1年契約では1260円引き上げられ1万5110円となる。
軽自動車の保険料は、2年契約で2万1970円と2990円値上げされる。バイクは710円、原付きバイクは630円それぞれ上昇する(いずれも2年契約)。
読売新聞 1月20日(木)3時3分配信
まったく遺憾です。軽自動車いじめとしか思えない。実は、軽自動車税を普通車並みに値上げしようとする動きの前段階的な値上げとしか取れない動きです。
実際、軽自動車税も普通自動車と同額にする案がかなり現実味をおびているのです。
財源不足だと?そんなのは始めから分かっていた事。庶民の大切な足である軽自動車にその矛先を向けるなど本末転倒もはなはだしい!
コンパクトに作られていて性能は良く、燃費もいい軽自動車に何故・・・・。
駐車場だって狭くてすむ。狭い道でもすれちがいが容易にできて通行の妨げにならない。大きなワンボックスだと平気で道をふさいだりするけど(経験上)・・・。
普通車を運転する感覚で軽自動車を運転すれば事故自体も減るはず。これは逆は無理ですけどね。軽自動車のメリットは沢山ある。なのに何故・・・?
軽自動車ユーザーいじめとしか思えない・・・。
これは、歴史をみても分かる。20年ほど前にも、軽自動車の排気量をめぐって様々な議論がなされて、880ccくらいまで排気量を上げる案がほぼ決まっていたのですが、潰されました。
当時のコンパクトカー製造メーカーから圧力がかかったのです。記憶にあるのはT社とN社です。
他にもあったでしょうけどね。
私は、T社は大嫌いです。この地域がこんなになったのはT社の責任が重大です。
金に物を言わせての下請けいじめ・・・。ま、大手はどこも同じでしょうけど・・・。
現実に起きている事は、スズキ自動車さんは海外展開で成功しています。ダイハツ工業さんは欧州から撤退します。
動き事態は時の流れかもしれません。ただし、救いが無い・・・。
問題なのは、救いが無いことなのです。今までの既存のユーザーにしわ寄せを押し付けるならば、それ以上の救いを既存のユーザーに届けなければいけない。
それが、政治であり大手企業の使命ではないのでしょうか。
それで、バランスが取れるのではないでしょうか。