趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

2月の寒さは?

2011年01月27日 10時14分05秒 | お天気関係
今日は天気の話です。この冬は雪国でもうんざりな位に雪が降っている。
ここ5年間くらい温暖化(→あくまでもCO2の影響じゃーない)の影響で暖冬傾向だったのが、突然の揺れ戻しだ。

ま、夏の暑さを揺れ戻しているだけなんだが・・・。

さて、このブログを読んでいる方はご存知だと思うが、太陽と気流の関係である。

今週の土日の寒気はどうにもならないが、来週以降は、もしかすると寒気が緩むかもしれない。

今朝の太陽・・・物凄い息吹を感じる。蓄えたエネルギーを少し噴出しそうだ。

そうなると今の大陸からの寒気の流れと、北極振動の流れ出す方向に若干変化が起こる可能性がある。一時的だとは思われるが・・・。

しかし、まさに太陽は生きている。この地球も生きている。あなたも考えて、食べて、生きているのと同じように、この瞬間に生きている。

同じ生きている存在ならば、繋がる部分が必ずある。ただ、脳の数パーセントしか顕在として感じられない人々にとっては意識できないだけ・・・。

さてと、負け犬貧乏親父の妄想はこれ位にして、毎日はテントの中で寝ている。

通年(過去3年間は1月末に出すのだが・・・)は2月頃にテントを張るのだが、この冬はすでに去年の12月から出している。

それ位寒い冬だ。

部屋の中にテントを張るという考えられない生活なのだが、思いのほか快適。

布団も夏用の布団2枚と毛布1枚なのだ。邪魔な時は簡単にたためるワンタッチテントを使用。テントの中に入れば部屋の暖房も必要ない。自分の息で適度な湿度に保たれる。

今も部屋の室温は7度。テント内は11度位だ。室温を14度位まで暖房すれば15~16度にはなる。

朝まで快適と言う訳だ。当然その間は暖房いらずだ。

写真はテント内部です。ちゃんと小さな空気穴もある。つーか生地が薄いから十分空気が通ると思いますがね

ちなみに「寒い冬の必需品
     2010年01月09日 20時18分23秒 | 冬の対策」に記事を書いていたな・・・忘れていた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする