趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今月のガス代でました

2011年08月26日 12時58分58秒 | ガスについて
この次期は1年でもっともガス使用量が少ない季節です。

うーん・・・先月より増えとるがな

我家の8月の使用量は(7/21~8/22・33日間)で

15㎥でした。

何でだ・・・やはり、急激に気温が下がった先週の影響だろうか・・・。

確かに、ここんとこお湯が沸くのに時間がかかる。

さすれば、風呂に影響がでるわな・・・やっぱり、シャワーとお風呂だな。

料理でカセットコンロは続けていますが、今月は魚焼きグリルをけっこう使ったな・・・。

それにしても、ガス代高くなったな

こんなに少なくても、約3500円ですよ

あまり報道されていませんけど、確実に電気・水道・ガス料金は上がっています。

確か円高じゃなかったですかね?

安くなってもよいのでは?不思議でなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物は自然と共に歩む

2011年08月26日 10時11分06秒 | 環境に関する話題
ぐずついた天気が続いています。昨日干した洗濯物がようやく乾いたようです。

記事「そーらーな仲間たち
(2011-07-11 11:14:47 | 節約アイテム)」で紹介したパネルではほとんど充電不能です・・・。

今日のテーマ、「生物は自然と共に歩む」なのですが、誰もが感じている環境の変化の中で、

虫たちは確実に自然と共に歩んでいます。

昨夜、の住む地域でも、コオロギの鳴き声を聞きました。

そして、先ほど、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。セミに関して言えば、まだクマゼミもアブラゼミも鳴いています。

ちょうど、夏と秋が同居しているようです。

山奥へ行けば、夕暮れにはきっとヒグラシが鳴くのでしょうね。

このツクツクボウシですが、地方によっては鳴く時期が早くなっているそうです。

記憶では、確かに昨年よりも早い気もしますが、正確に記録しているわけではないので・・・。

生き物(昆虫)にも、変化に敏感な固体とそうでは無い固体がいるようですね。

先ほど鳴いたツクツクボウシ君も、運よく伴侶にめぐり合えるといいですね~。

現実は厳しそうですが・・・来週は台風の影響を受けそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする