趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

ソーラー実験1

2011年08月08日 19時02分55秒 | 節約アイテム
今日は立秋です。なのにこのムシムシ感と暑さは何?

台風9号の動き次第と、覚悟はしていましたが、それにしても強烈です。

そんなかんなで、今日から岐阜県の友人宅で、ソーラーシステムの実験です。

金が無いはアイデア担当です。ソーラー実験といってもたいした事ではありません。

捨てようと思った車用のバッテリーがどれだけ復活して、どれくらい利用できるか?の実験なんですがね・・・。

ここ最近、午前は晴れ、午後から曇り→夕立のパターンで、太陽光でまともに充電できるのは、4時間位の間です・・・。午後は、場所を変える必要があってチト無理。

午前中、南向きのベランダで充電です。

今回使用する機材。

ソーラーパネル・・・10w・12vタイプです。通販で購入。
コントローラー・・・通販で購入。
バッテリー・・・5年使って廃棄する予定だった友人のバッテリー。
DC→ACインバーター30wタイプ・・・ホームセンターの売り出しで購入。
DC→ACインバーター120wタイプ・・・同上。

バッテリー以外の購入資金は一万円でおつり来ました。通販の送料を含めると足が出ますがね・・・

さて、結果は

DC→ACインバーター30wタイプ(←消費電力30wまでの家電品が使える)は、太陽光で充電しながら、

携帯電話の充電OKです。

ラジカセ・・・問題なく聞けます。

USB接続小型扇風機・・・問題ないです。

旧型ノートPC・・・さすがに、立ち上がり5分でバッテリーがOUT

やっぱり、ノートパソコンの消費電力60wだから無理でした・・・。

変換インバーターでカットしてくれるので問題は無いですが(アラーム鳴ります)、しばらくバッテリーの充電が必要のようです。
DC→ACインバーター120wタイプの実験まで行かなかった・・・。

本日の実験はここまで

LED照明とかは問題なく使えそうです。ラジオも問題ないでしょう。カーステレオはきっと問題ないでしょう。

後は、起動できる時間ですが、バッテリーの復活を待ってから実験して見たいと思います。

資金を提供して下さった友人に感謝です

最近は、ソーラーパネルにコントローラー・インバーターがセットになった商品が結構売られているようです。
ま、値段は高いですがね。
バッテリーセットもあるようで・・・原付買える値段だな



追記・・・その後、30分充電の後、DC→ACインバーター30wタイプを接続して、携帯を2つ、さらにデジカメのバッテリー、さらに充電式クリーナーの充電をしました。

携帯2つとデジカメのバッテリーは充電終了。充電式クリーナーは日照不足(午後2時)で今日の実験は終了しました。

なかなか充電出来ましたよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする