しかしまいった。まさかそんな事に・・・。
今日は無料で利用できるソフトと有料の総合セキュリティー対策ソフトの組み合わせで起きた不具合の話である。
しかも、その不具合は細かく見ていないとわからない。しかも重大。
有料の総合セキュリティー対策ソフトは○○データと言うソフト。想像して下さい。
で、無料で利用できるソフトは、PLAYER系のオープンソースのソフトなんですがね・・・。
無料ソフト紹介で好評かだったのでインストールしてみたのですが・・・。
性能は確かに良かったです。しかしです。なんとセキュリティー対策の一つFirewall機能がまったく使えなくなってしまいました。
再起動しても、システムの復元を行ってもダメ。 つーか、気づかないで使ってたら、玄関開けっ放し状態・・・こわ。
セーフモードとか色々試して見たがNG。結局は、プレイヤーも総合セキュリティー対策ソフト共にアンインストールして、総合セキュリティー対策ソフトを再インストール・・・。
結構時間を取られました・・・。ま、主夫だから時間はあるけど・・・。
それにしても驚きました。
その無料のPLAYER系ソフトなんですが、Firewall機能を無効というか、起動時の読み込みが出来ないようにレジストリを書き換えるなんて、それ自体がウイルスじゃないのか?と思ったりもします。修復も不可能でした・・・怖すぎ。
ちなみに、XPでは無問題(昔インストールした経験あり)だったので、きっとバグの一つだと良心的に解釈します。
おそらくは、組み合わせだろうと・・・。
その後完全ウイルスチェックを行ったが問題無かったので一安心。
無料ソフトはありがたい存在ですが、どこに不具合が隠れているかわからないので注意って話です。
今日は無料で利用できるソフトと有料の総合セキュリティー対策ソフトの組み合わせで起きた不具合の話である。
しかも、その不具合は細かく見ていないとわからない。しかも重大。
有料の総合セキュリティー対策ソフトは○○データと言うソフト。想像して下さい。
で、無料で利用できるソフトは、PLAYER系のオープンソースのソフトなんですがね・・・。
無料ソフト紹介で好評かだったのでインストールしてみたのですが・・・。
性能は確かに良かったです。しかしです。なんとセキュリティー対策の一つFirewall機能がまったく使えなくなってしまいました。
再起動しても、システムの復元を行ってもダメ。 つーか、気づかないで使ってたら、玄関開けっ放し状態・・・こわ。
セーフモードとか色々試して見たがNG。結局は、プレイヤーも総合セキュリティー対策ソフト共にアンインストールして、総合セキュリティー対策ソフトを再インストール・・・。
結構時間を取られました・・・。ま、主夫だから時間はあるけど・・・。
それにしても驚きました。
その無料のPLAYER系ソフトなんですが、Firewall機能を無効というか、起動時の読み込みが出来ないようにレジストリを書き換えるなんて、それ自体がウイルスじゃないのか?と思ったりもします。修復も不可能でした・・・怖すぎ。
ちなみに、XPでは無問題(昔インストールした経験あり)だったので、きっとバグの一つだと良心的に解釈します。
おそらくは、組み合わせだろうと・・・。
その後完全ウイルスチェックを行ったが問題無かったので一安心。
無料ソフトはありがたい存在ですが、どこに不具合が隠れているかわからないので注意って話です。