趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

野生との共存

2012年08月10日 12時31分04秒 | 環境に関する話題
昨日は実家へ訪問。暑いことは暑いけどひところのような焼けるような暑さは感じられなかった。

母も年老いてきて楽しみの畑いじりも思うようにならなくなって来たようだ。

今年は、カラスにほとんど新芽を摘まれて全滅したそうだ。それ+この暑さで、もう2回目の種まきをあきらめたそうだ。さらに畑泥棒が横行しているようで・・・。

これは、何も母の畑の話だけではないし、今に始まったわけでもない。

特にスイカがよくやられたそうだ。 なんとも人は悲しい存在なのだろうか・・・。

毎年夏になると思い出すらしい。丹精こめて作った少しのスイカが盗まれる・・・。

それ以来、適当に作る事に決めたらしい。そりゃそうだろう。

さて、昔話はおいといて、ホームセンターの商品はその土地を表す事が多い。

岐阜県で目立つのが、やはり害獣対策グッズではないだろうか。都会のホームセンターではあまり見かけない。

猪やテン、アライグマなどもう当たり前で、最近は鹿やサルの被害が多発している。

地元の人は、サルの被害をある程度は想定して畑を営んでいると聞きましたが・・・。

私自身も、岐阜県の東濃地区の山奥の国道で子ザルを抱いた母ザルを目撃したから驚いた。
こんなに頻繁に車が通る道で・・・。あの渡り方は慣れてるな・・・うんうん。

しかし、年々害獣被害は増えているようだ。それはホームセンターの品揃えを見ているとおのずと分かってくる。

これから益々野生動物との共存が強いられる事になって行くだろう。

サルは大変頭が良く、新たなトラップを仕掛けても2回とは同じ手にはひかからない。

うーん・・・なんだか、さらっと書いてしまったが、すべての事柄につながっているような・・・。

ここから妄想・・・妄想。スルーしてくださいな。

人間も人の作物(物)を盗むなら、サルと同じレベルではないのだろうか・・・。

それがたとえ電子情報であろうとも・・・。

サルと話ができて、これ下さいと言って、うーん・・・1個ならいいよ。

その代わり、少しお手伝いをしていってね。

はーい。ありがとう。

という会話が成立したら、何も問題はないだろう。数のバランスという問題は残るが・・・。

サルとの会話は成立しないのでどうしようもないのではあるが・・・。

会話は成立しない。これは今の政府も同じ事が言えるのではないだろうか。

政府が国民の代弁組織なら、サルも群れを作り行動する動物。

それは、まるで会話がなり立たないない代弁組織となんら代わりが無いようにも写る。

別に政府に限った話では無いのですがね・・・。

人の嫌がる事をするなら、なんら心根は同じである。

それを集団と集団、組織と組織、人間と人間になれば「利害」というもっともらしい言葉に変化する(化ける)だけの事ではないだろうか。

言葉を変えれば、あたかもまったく違った事象を捉えている錯覚に陥るだけで、やはり心根は同じである。

宇宙はその心根を見ている。 

その心根の動きが、人とサルを別ける瞬間なのではないだろうか。


そして、もう一つ、人は所詮他人の気持ちなど分かるわけもない。

他人の気持ちがわかる?それは単に自分の心の動きに敏感になっただけの事。

ほんとうに他人の気持ちが手に取るようにわかったなら、一瞬たりとも生きては行けないだろう。だから、時に残虐にもなれる。これは、自然界に対しても同じだ・・・。

ただし、敏感になることは出来る。あくまでも自分の心の動きに敏感にという意味において・・・。だからほんとうは、この世界には実態としては自分しか存在しない。

もしかすると、自分以外は空想の存在かもしれない。完璧に作られたバーチャルリアリティーの世界かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中確実に変わってきた

2012年08月10日 09時30分00秒 | つぶやき
世の中確実に変わっていました。良い方向への変化?うーん・・・お金のある方にはそう捕らえられるかもしれません。しかし、お金の無い人々にとってはそうではありませんね。

たとえば、扇風機を例に取りましょう。2~3年前なら、季節の終わりですから季節家電(この時期なら扇風機は在庫処分で価格が下がるはず)でも、まだまだ暑いさかりのこの時期で扇風機が売り場から消えています。

お店の方(ホームセンター)の人に話を聞いたら、既にメーカーが今年の生産分を終了したので今期はもうありません。追加生産はありませんとの返答でした。

売り場に残っている扇風機は、電気食い虫な普通の扇風機ばかりです。

ちなみに、同タイプの扇風機は5台限りで670円くらいの売り出しにたまにのっかる扇風機です。

が狙ってたのは、DCモーター採用の省エネ扇風機・・・。

先月末には確かに売り場にならんでいたのですが・・・約8000円では手も出せないでので、もう少し安くなるのを待っていたのですが・・・アウトでした

消費電力が55wとか60wの扇風機は仮にタダでいただいても使う気がしません。

多いときでは24時間つけっ放しの扇風機です。使用電力量を考えたら新たに買うわけがありません。

そんなかんなで、今年は扇風機の新調はあきらめました・・・・。

まだ8月も初旬・・・売り場から消えるとは思ってもいませんでした・・・。

一方人気の無い商品はずっと売り場に並んでいましたね。

USB扇風機では、今年くらい暑いと役には立ちませんね。ほんとに部分的に冷やす効果だけです。

窓辺に10個くらい並べれば話は別かもしれませんが・・・うーん、その場合に消費電力は500mA×10=5000mA=5A≒30wか・・・非力な10wソーラーシステムでは起動不可能じゃないか~~~。(USB扇風機は5vだから)

USBのハブも並列10個になるとけっこう熱を持つから、当然熱対策も必要になる・・・。
つーかそんなの無理だし・・・・。考える以前の問題か・・・。5個ならありか??

結局ねー電気を使うという事は熱を持つって事ですよ。その熱を放熱する為にまた別のファンが必要になってね・・・・。

最後にその熱を受け止めるのは?  自然界であり地球です。

今日は窓の外は無風です。  あ・・・風ってありがたいですよ。

ほんとに、自然が与えてくださる存在はありがたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする