今日は大変よい天気なので、昨日友人が購入したDCモーター採用の省エネ扇風機が、非力なソーラーシステム(20w)で安定して起動するかを実験してみた。
なんとなんと驚いた
。今日くらいの天気なら起動してもほとんどバッテリーを消費しない
これは凄い
3っつある残量インジケータの内2つはしっかりついている状態。
はっきり言って、天候の状態もあるでしょうがUSB扇風機の2台接続よりも電気を食いません。
スペック上は消費電流が1Aになっているから計算上はUSB扇風機2個と同じなのだが・・・。
電圧が違うからなぁ・・・。
風量も8段階あるところの真ん中くらいだから、おそらくは10~12w程度の消費電力で起動していると思われます。同時に携帯電話とハンディークリーナーの充電もできました。
おまけに虫除けベープの電源も取れますよ。
つまり現時点PM2時で、電気代はタダでこれだけの仕事を太陽さんと非力なソーラーシステム(20w)がこなしているわけですね~。
扇風機の話に戻しますが、これはほんとに省エネですよ。普通の扇風機(消費電力が50wあるやつ)なら5分で危険水域までバッテリーを消耗しますからね。電気を食うACモーターと電気を食わないDCモーターの違いはあまりにも大きいですよ。
あー
も欲しかった・・・でも金無いからな~来年こそは手に入れるぞと・・・来年はもう少し値段下がらないかなぁ・・・
。
ちなみに取説に記載されている設計寿命は6年になっている。
最近の安物のエアコンでさえも価格を抑えるためかどうか知りませんが、タイマーが入り切り両方が単独で設定できる製品も少なくなっている今日この頃で、この扇風機は凄い
的には☆4つです。
なんとなんと驚いた



はっきり言って、天候の状態もあるでしょうがUSB扇風機の2台接続よりも電気を食いません。
スペック上は消費電流が1Aになっているから計算上はUSB扇風機2個と同じなのだが・・・。
電圧が違うからなぁ・・・。
風量も8段階あるところの真ん中くらいだから、おそらくは10~12w程度の消費電力で起動していると思われます。同時に携帯電話とハンディークリーナーの充電もできました。
おまけに虫除けベープの電源も取れますよ。
つまり現時点PM2時で、電気代はタダでこれだけの仕事を太陽さんと非力なソーラーシステム(20w)がこなしているわけですね~。
扇風機の話に戻しますが、これはほんとに省エネですよ。普通の扇風機(消費電力が50wあるやつ)なら5分で危険水域までバッテリーを消耗しますからね。電気を食うACモーターと電気を食わないDCモーターの違いはあまりにも大きいですよ。
あー


ちなみに取説に記載されている設計寿命は6年になっている。
最近の安物のエアコンでさえも価格を抑えるためかどうか知りませんが、タイマーが入り切り両方が単独で設定できる製品も少なくなっている今日この頃で、この扇風機は凄い

