趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

夢の話・・・近視は改善される?

2012年09月27日 16時31分51秒 | 夢の話
昨夜は奇妙な夢を見ました。このカテゴリーは夢の中で見た出来事を覚えている限り記録に残したものです。ですから検証のしようもありません。またの潜在意識が作り出す妄想である可能性も大きいです。おそらく妄想でしょう。

そんな感じで読んで下さい。

さて、近視は改善されるですが、人間はどうやら太古の昔、海の中で暮らしていたようです。
このあたりでとんでもな話ですがね。その頃の・・・それがどこの星なのかもわかりません。

ただ、その海水のような液体の中では完全に呼吸が出来て、空気中よりも重力の影響を受けずに快適に体を動かす事ができました。

その液体は、羊水に近い液体だと聞こえました。そして、角膜はその液体を吸収して膨れ上がり、程よいコンタクトレンズの様な作用をするのだそうです。

いわば天然のコンタクトレンズが角膜の中の間隙に作られるようで・・・難しい話はよくわかりませんが、兎に角、みるみる間に目が普通に見えるようになりました。

夢の話ですからね。それで近視の原因は角膜の乾燥にあるらしいです。遺伝的に過去のDNAが強く出ている角膜は、そのようになってだんだんと眼球自体が変化してゆくそうです。

まーね、歯と顎の骨のアンバランスとか急激な変化に肉体(遺伝的要因が)付いていってない・・・。だから、歯もがたがた・・・歯ががたがただとたいていは近視になります。

しかも、普通の近視ではありません強度な近視です。

生まれ持った体ですから、その体を否定するのでは無く、深いところの意味も妄想してみるのも価値あることなのかもしれません。

今回の話、あくまでも私が夢の中で見た事なので医学的な事実とは異なるでしょう。

夢の話です。潜在意識が作り出す幻ですからね

久しぶりに面白い夢を見ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料OSの記録・・・4

2012年09月27日 11時57分08秒 | パソコンの話
今回で4回目です。これで最後です。いよいよ本命?かもしれませんが。

友人の持っている2Coreモデルで起動実験結果です。

流石は2Coreモデルです。BiosでUSB起動が選べます・・・。あらら・・・今はこれが標準なのかな。

CoreDuoクラス2GHzで実験です。

USBメモリーからの起動・・・・。まったく問題無いです。普通にubuntuの起動画面が立ち上がりました。

USBHDからの起動・・・・。やはり同じです。まったく問題ありません。

てことは、最新のubuntuでも問題無しって事か?とか思いながらも、の持っているPCが重要なわけで、その作戦はすでに結論が出ているので実験はここで終了です。

結論として、旧世代の低スペックノートPCはubuntu10.04LTSで十分起動するようです。それ以降のバージョンはパソコンのスペック次第という感じです。やってみないとわかりませんね。

少なくともの非力なノートPCでは最新バージョンは動きません。何とか起動するバージョンubuntu10.04LTSでも工夫が必要です。
BiosにUSBからの起動選択の無いノートPCはかなり大変かも・・・普通はここであきらめるか??

工夫も面倒という方は、2014年以降は諦めて、新しいノートPCを購入される事をお勧めします。

その頃はどうなっているかも予想もつきませんからね・・・。

それでも、安全にネットが閲覧できてDVDが鑑賞できれば壊れるまで使えそうです。

今ある資源(機械も同じ)を最後まで大切に使ってあげる・・・頂くのですがね。エコの基本だとは勝手に考えております。

4回にわたった今回のシリーズはここで終了です。

今回の実験はあくまでも、個人の感想です。何かの参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする