毎晩30度を超えています。昨夜も夜中の12時を過ぎても
の部屋は31度でした・・・。実家は夜はエアコンだったので・・・眠れず・・・仕方なく
の部屋もエアコンを・・・そしたら、朝方は窓を開けた方が涼しいくらい・・・。
なんたらかんたら・・・眠りが浅い・・。
さて、実家にいたときの話なのですが、昼間に(前の夜
が寝てた場所)になんとカニさんがいるじゃーありませんか
。
そういえば子供の頃よく遊んだな・・・と思い出したりしました。
アカテガニです。子供のころに名前なんてしるよしもがな・・・。
ただ、子供心になんで水の無い所で平気なんだろう?と考えた事はありました。
調べてみました。このアカテガニ水が苦手だそうです。カニなのに・・・・。
ほんの少しの水分で生きてゆけるそうです。
以下は引用です。
「カニは鰓呼吸をするので水がないと生きていけないが、アカテガニは鰓呼吸した水を口から吐き出し、腹部の脇を伝わせて空気に触れさせ、脚のつけ根から再び体内に取り入れている。この水の循環ができるためわずかな水で生きていくことができ、むしろ水に長時間浸かっていると溺れて死んでしまうほどである。ただしこれを長く繰り返せば水が蒸発して少なくなり、さらに体液なども混じった水は粘りけが出てくるため、口から「泡を吹く」ことになる。
雑食性で適度な水分があれば生きていけるため、成体の飼育は容易な部類である。」
だそうです。wikiより引用。
それで、カニさん何してるの?って話ですが、どうやら雨と関係があるようで、その後一転にわかに掻き曇り。物凄い雨となりました。
その頃、三重県では大雨洪水警報でましたね。
やっぱり、自然界に生きる生物は凄い・・・。事前に(約1時間前に)予知をしていたようです。
はてーと、なんだか雲行きが怪しくなってきたなぁ・・・風の向きと雲の位置が反対だから大丈夫だよと安心していましたが、なんだか変だから急いで洗濯物を仕舞いました。その5分後・・・強烈な雨です。
1時間も降り続けば洪水になりそうな雨でした。実際は30分ほどで止みましたが。
うーん・・・カニさんの方が1時間も早く予知をして適切な場所に避難したわけか・・・。
カニにも劣る
でありました。
カニさんまた教えてね~


なんたらかんたら・・・眠りが浅い・・。
さて、実家にいたときの話なのですが、昼間に(前の夜


そういえば子供の頃よく遊んだな・・・と思い出したりしました。
アカテガニです。子供のころに名前なんてしるよしもがな・・・。
ただ、子供心になんで水の無い所で平気なんだろう?と考えた事はありました。
調べてみました。このアカテガニ水が苦手だそうです。カニなのに・・・・。
ほんの少しの水分で生きてゆけるそうです。
以下は引用です。
「カニは鰓呼吸をするので水がないと生きていけないが、アカテガニは鰓呼吸した水を口から吐き出し、腹部の脇を伝わせて空気に触れさせ、脚のつけ根から再び体内に取り入れている。この水の循環ができるためわずかな水で生きていくことができ、むしろ水に長時間浸かっていると溺れて死んでしまうほどである。ただしこれを長く繰り返せば水が蒸発して少なくなり、さらに体液なども混じった水は粘りけが出てくるため、口から「泡を吹く」ことになる。
雑食性で適度な水分があれば生きていけるため、成体の飼育は容易な部類である。」
だそうです。wikiより引用。
それで、カニさん何してるの?って話ですが、どうやら雨と関係があるようで、その後一転にわかに掻き曇り。物凄い雨となりました。
その頃、三重県では大雨洪水警報でましたね。
やっぱり、自然界に生きる生物は凄い・・・。事前に(約1時間前に)予知をしていたようです。

1時間も降り続けば洪水になりそうな雨でした。実際は30分ほどで止みましたが。
うーん・・・カニさんの方が1時間も早く予知をして適切な場所に避難したわけか・・・。
カニにも劣る

カニさんまた教えてね~
