寒いです。突然雨が降ったり、晴れたり・・・忙しい天気の1日でした。今日もパソコンの話なんで・・・節約ネタではありません。
さて、友人のwin7機の話なんですが、システムイメージを前回作ってからほぼ1年が経過していたので、システムイメージを作成。
1年というのは凄いのもで、前回はDVD3枚で済んだのですが今回はDVDが4枚必要となりました。
考えてみれば毎月毎月ウインドウズのアップデートがあり、システム領域が増えて行く・・・。
別段不必要なアプリもインストールしてませんけどね。
驚いたのが作成にかかった時間ですよ・・・ほぼ5時間かかりました。これも、マシンのスペックのためでしょうね・・・・。使ったDVDもDVD-RWですからね。更新による書き換えを前提にしていますから・・・。
DVD-Rに書き込めば時間は短縮されるでしょうけど・・・。不必要になったDVDをゴミにするのもね~。そんなかんなで無事に終了しました。
ちなみに、外付けのHDなどに書き出せば物凄く時間は短縮されます。もちろん専用の外付けHDが必要になりますけどね・・・。使っていない20G程のHDではすぐにいっぱいになってしまうので、こちらの方法はお金が必要になります。てなわけで、貧乏人はDVD-RWの選択となります・・・。
ほかっとけば勝手に書き込んでくれるわけでもなく、その都度、ディスクの消去と初期化が必要になります。何事もバックアップは手間がかかる・・・。
ここだけの話、システムイメージが必要なダメージって?・・・HDの物理的な故障とかウイルス感染でどうにもならない時とかですけどね・・・。その万が一の為のバックアップですよ。システムの修復が効かない大きなダメージの時のためのバックアップですよ。
手間を惜しめば、ほんとうの万が一の時にどうにもならなくなります。備えあれば憂いなしって、なんだか地震の話のようになってしまった・・・。
は実際の仕事でHDのぶっ飛びを経験しています・・・・経験者は語るで、経験しないと普通はここまではしませんわな。
もしもの為の布石で、みなさんもシステムイメージは作っておきましょうというお話でした。
さて、友人のwin7機の話なんですが、システムイメージを前回作ってからほぼ1年が経過していたので、システムイメージを作成。
1年というのは凄いのもで、前回はDVD3枚で済んだのですが今回はDVDが4枚必要となりました。
考えてみれば毎月毎月ウインドウズのアップデートがあり、システム領域が増えて行く・・・。
別段不必要なアプリもインストールしてませんけどね。
驚いたのが作成にかかった時間ですよ・・・ほぼ5時間かかりました。これも、マシンのスペックのためでしょうね・・・・。使ったDVDもDVD-RWですからね。更新による書き換えを前提にしていますから・・・。
DVD-Rに書き込めば時間は短縮されるでしょうけど・・・。不必要になったDVDをゴミにするのもね~。そんなかんなで無事に終了しました。
ちなみに、外付けのHDなどに書き出せば物凄く時間は短縮されます。もちろん専用の外付けHDが必要になりますけどね・・・。使っていない20G程のHDではすぐにいっぱいになってしまうので、こちらの方法はお金が必要になります。てなわけで、貧乏人はDVD-RWの選択となります・・・。
ほかっとけば勝手に書き込んでくれるわけでもなく、その都度、ディスクの消去と初期化が必要になります。何事もバックアップは手間がかかる・・・。
ここだけの話、システムイメージが必要なダメージって?・・・HDの物理的な故障とかウイルス感染でどうにもならない時とかですけどね・・・。その万が一の為のバックアップですよ。システムの修復が効かない大きなダメージの時のためのバックアップですよ。
手間を惜しめば、ほんとうの万が一の時にどうにもならなくなります。備えあれば憂いなしって、なんだか地震の話のようになってしまった・・・。
は実際の仕事でHDのぶっ飛びを経験しています・・・・経験者は語るで、経験しないと普通はここまではしませんわな。
もしもの為の布石で、みなさんもシステムイメージは作っておきましょうというお話でした。