今朝は風もなく清々しい朝を迎えられました。ありがたい事です。
実はまだ長袖のタートルを着ています。この時間でもちょどよい
の生息地です。
さて、いつものように小さなソーラーパネルをベランダに設置しながら太陽さんの光の色を確認するのですが・・・(夜の部屋の照明のためです)・・・太陽さんの光の色がかなり夏色に変わってきました。
それで、久々に「ひので」のデータを見て
です。黒点の数も増えて、写真がつぶれているので伊吹を吹き上げそうな雰囲気です。写真データが9日になっているのですでに地球に到達しているかも知れません。
今日は晴れの区域が多いので、備えあれば憂い無しというところでしょうか。
太陽さんが少し気分をそこねれば(そんな事はなとは思いますが・・・)、電子機器に頼っている文明などひとたまりもありません。そんな微妙なバランスの上にすべてがなりたっています。
「波風を立てるな」昔の人は人の心の状態を海の荒波や時に強く吹く風にたとえて、心境を物語ったとも思えます。
多くの人々の心の波風がやがては太陽に届き、大きな伊吹を吹き上げるかもしれません。
実はまだ長袖のタートルを着ています。この時間でもちょどよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
さて、いつものように小さなソーラーパネルをベランダに設置しながら太陽さんの光の色を確認するのですが・・・(夜の部屋の照明のためです)・・・太陽さんの光の色がかなり夏色に変わってきました。
それで、久々に「ひので」のデータを見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
今日は晴れの区域が多いので、備えあれば憂い無しというところでしょうか。
太陽さんが少し気分をそこねれば(そんな事はなとは思いますが・・・)、電子機器に頼っている文明などひとたまりもありません。そんな微妙なバランスの上にすべてがなりたっています。
「波風を立てるな」昔の人は人の心の状態を海の荒波や時に強く吹く風にたとえて、心境を物語ったとも思えます。
多くの人々の心の波風がやがては太陽に届き、大きな伊吹を吹き上げるかもしれません。