データ通りに推移した
の生息地です。おそらくこの時間外は30度を越えている事でしょう。室内でも25度です・・・流石に23度を超えてくると暑さを感じます。
朝は同じ室内でも20度でした。20度もあるのに肌寒く感じて、長袖を着たのですが、午後から半袖一枚でも暑いくらいです。わずか5度の差ですが、体感的にはかなり暑く感じますね。
生物の反応は比例じゃなくて、ある時点を越えると急激に感覚が変化するようです。自分的には23.5度あたりが不快な暑さを感じ始めるポイントです。当然湿度でも変わってきます。
まだ梅雨独特のジメジメ感がないので慣れれば過ごしやすいのでしょう。
さて、ほとんど報道されていませんけどPM2.5も飛散しているようです。山陰・山陽地方では警戒レベルの地点もある模様。同じくして黄砂も飛散しています。風にのって中部地方にも飛んでくるのでしょうか・・・。
データを毎日眺めていれば、さほど慌てる事も無いと思います。データの信憑性という問題は残りますが・・・。
など、年中外出時はマスクをしています。近所の人からは怪しい人物に思われてますけど(笑い)。自己防衛は大切です。とは云えマスク代もばかにならないので、最近は2重マスクです。外側には、チョット高級なマスク。内側には安物のマスクです。そして、内側のマスクは毎日交換です。高級なマスクと安物のマスクでは値段が3倍位違いますからね。
でも、目は防ぎようがありません。花粉対策用のゴーグルもあるようですが、メガネの上からはかなり厳しいものがあります。
なので、出来るだけ外出は控えている今日この頃です。つーかお金無いので出かけられませんけどねw。
本当に目は痒くて、毎日のようにゴロゴロして白目が赤い・・・別に血走っているわけじゃー無いのですけど・・・。
「目は口ほどにものを言う」とは云いますが、「目は天気データよりもものを云う」敏感な
です。
明日から、黄砂の飛散が気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
朝は同じ室内でも20度でした。20度もあるのに肌寒く感じて、長袖を着たのですが、午後から半袖一枚でも暑いくらいです。わずか5度の差ですが、体感的にはかなり暑く感じますね。
生物の反応は比例じゃなくて、ある時点を越えると急激に感覚が変化するようです。自分的には23.5度あたりが不快な暑さを感じ始めるポイントです。当然湿度でも変わってきます。
まだ梅雨独特のジメジメ感がないので慣れれば過ごしやすいのでしょう。
さて、ほとんど報道されていませんけどPM2.5も飛散しているようです。山陰・山陽地方では警戒レベルの地点もある模様。同じくして黄砂も飛散しています。風にのって中部地方にも飛んでくるのでしょうか・・・。
データを毎日眺めていれば、さほど慌てる事も無いと思います。データの信憑性という問題は残りますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
でも、目は防ぎようがありません。花粉対策用のゴーグルもあるようですが、メガネの上からはかなり厳しいものがあります。
なので、出来るだけ外出は控えている今日この頃です。つーかお金無いので出かけられませんけどねw。
本当に目は痒くて、毎日のようにゴロゴロして白目が赤い・・・別に血走っているわけじゃー無いのですけど・・・。
「目は口ほどにものを言う」とは云いますが、「目は天気データよりもものを云う」敏感な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
明日から、黄砂の飛散が気になるところです。