趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

win7のリカバリは!!

2016年04月27日 11時40分32秒 | パソコンの話
昨日は室温25度に達したの生息地です。 7月上旬だって!? 寒暖差半端ないですよ・・・。

さて、しばらく更新が空きました・・・実は他のパソコンに張り付いていましたw。

知り合いから譲って頂いたノートPCなのですが、調子悪いけど直ったら使って!という事でありがたく頂戴です。

うーん・・・なかなか癖のあるパソコンなんですが、そんな事はどうでも良いのですが、ほどなく正常に起動するようになったのですが、問題はリカバリ後のwinアップデートです。 2011年あたりからたまりにたまったアップデートパッチ、以前なら大量ですが、winアップデート機能がなんとか引っ張って来てくれましたが、今はもう完全にアウトです。

つまり400~600あろうと思われる更新をすべて手動でダウンロードする必要ありですよ

しかも、一つ一つ手作業です。気の遠くなりような作業が必要です。一括ダウンローダでもってくる手も考えられますが、一つ一つのパッチの内容も目を通す必要があるので結局おなじです。

しかも、インストールは一つづつとなりますよ。しかも、勝手に立ち上がるアップデート機能をその都度止めないとエラーになります・・・あははは。

何が書きたいか、どんなPCでも、リカバリは相当の時間と体力と忍耐力と根気と電気が必要って事です。

もう参りましたって感じですよ。これもwin10移行への布石でしょうね。

すでに延べ20時間以上同じ作業を繰り返していますが、まだ終わりません

ここ1年以内に何回かwin7のリカバリ作業を経験していますが、以前なら、だいたい半分くらいパッチを当てれば勝手に自動更新機能が復活して、200くらいの重要更新がありますと出てくるのですが、今はそれもありませんw。

すべて手動でパッチを当てて、それからの話かもしれません。自動更新機能復活か?

もちろんfix itとか色々なブログに書かれている対策も参考にしていますが、すべてNGです。リカバリ作業には関係ない見たい。


なので、win7のリカバリ作業(今日までのアップデート適応作業)は・・・超~~~~大変な作業となりますよ。

ゴールデンウイークで、各ベンダーさんのサポート体制も手薄になりますので、それなりの自己防衛も必要になると思いますね。

そんなわけで、まだまだリカバリ作業は続きます・・・つーか、肩こりも半端ないので、またマッサージ代が

この連休にリカバリ作業をと考えている方がおられましたら、気長に気長にやるしかないです。

気をつけないとwin10になってしまうかも??

どっちころんでも、大変ですよ。 

ちなみにwin7リカバリ →win10へのアップグレードパッチを当てる。→win10 はスムーズみたいです。

いやはや参った・・・参った

注意・・・リカバリ作業はそのPCの工場出荷状態に戻す作業ですが、それではネット接続できないので、今日までの必要更新をインストールした状態と考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする